CG輪講本日にて終了!自身の発表は昨日終了しました.
今年はお盆休みしっかり取ったのでこんな感じのスケジュールでしたが(苦笑)
金曜夕方~土曜午前中:自分用に英文を日本語に直してみる
土曜午後~月曜朝:プレゼン資料アルファ版完成
月曜夕方~火曜朝:説明不足なところを少し修正
あと,自分の担当分にベジエ曲線があったので,制御点をマウスで動かしてベジエ曲線を描くプログラムを火曜午前2時くらいに思い立ち作ってみる.「ベジエ曲線は局所的に制御するのに向いてない」などの諸性質をスライドだけでは伝えにくいかなーと思ったので(興味本位というのも正直あったけど).
まぁ,実装に関してはOpenGLにベジエ曲線用の関数があるのでそんなに苦労しなかったりしたわけですが,「OpenGLにベジエ曲線を描く関数があるんだ,へぇー」で終わらずに興味を持ったらとりあえず作ってみるのが自分のいいところでもあり,悪いところだったり.そんなこともありつつ,輪講は今日で終了.みんなお疲れ様.
と,これで一息できればいいんですが,明日,研究ミーティングがあるのでちょっと休憩してから資料作成をしないと….とりあえず,それが終われば一般人レベルの睡眠時間が確保できる…と信じたい.
****
あと,3B LAB.☆Sのベストアルバム「Upper Best」に収録されている「世界一」が公式Web Radioで聴けるみたいなので聴いてみるかな.
今年はお盆休みしっかり取ったのでこんな感じのスケジュールでしたが(苦笑)
金曜夕方~土曜午前中:自分用に英文を日本語に直してみる
土曜午後~月曜朝:プレゼン資料アルファ版完成
月曜夕方~火曜朝:説明不足なところを少し修正
あと,自分の担当分にベジエ曲線があったので,制御点をマウスで動かしてベジエ曲線を描くプログラムを火曜午前2時くらいに思い立ち作ってみる.「ベジエ曲線は局所的に制御するのに向いてない」などの諸性質をスライドだけでは伝えにくいかなーと思ったので(興味本位というのも正直あったけど).
まぁ,実装に関してはOpenGLにベジエ曲線用の関数があるのでそんなに苦労しなかったりしたわけですが,「OpenGLにベジエ曲線を描く関数があるんだ,へぇー」で終わらずに興味を持ったらとりあえず作ってみるのが自分のいいところでもあり,悪いところだったり.そんなこともありつつ,輪講は今日で終了.みんなお疲れ様.
と,これで一息できればいいんですが,明日,研究ミーティングがあるのでちょっと休憩してから資料作成をしないと….とりあえず,それが終われば一般人レベルの睡眠時間が確保できる…と信じたい.
****
あと,3B LAB.☆Sのベストアルバム「Upper Best」に収録されている「世界一」が公式Web Radioで聴けるみたいなので聴いてみるかな.