テストセンターで試験受けてきたため疲れているのですが,エントリーシート書かないといけないので今夜寝れないかも(涙)
それにしても,適性検査の長文読解で最後の方になんじゃこりゃー!!ってくらいすごく難しいのが出た(全部読まないと回答不可能+専門用語だらけで内容追うの大変)のは,それまでの回答がうまくいっていた(正解していくと難易度が変わるらしい)と思っていいのか,それとも単に自分の力が足りなかっただけなのか…
***
第3回 「ググる」の精度を高めるために必要なもの という記事に大学OBの方が紹介されていたので興味深く読ませていただきました.googleでバリバリ活躍されているらしいです.そんなこともあって,うちの大学って出来る学生と出来ない学生の差がスゴイよなぁと改めて実感(高専のときも差がすごかったけど).
***
あと,某友人から紹介文を書いてもらいました.
>根は真面目な好青年。但し、急に猛烈な毒を吐く事があるので注意が必要ですw
前半はノーコメントで.それより,根は~ってことは(以下略)ということですか。。。
(ノーコメントと言った途端コメントしてるけど)
それは置いといて,後半はポイントを捕らえているのではないかと(いい加減にやってる人間に対しては厳しいという意味で).ええと,もう少し落ち着いたらこちらからも書かせていただきますので,2ヶ月くらいお待ちを(え?).
それにしても,適性検査の長文読解で最後の方になんじゃこりゃー!!ってくらいすごく難しいのが出た(全部読まないと回答不可能+専門用語だらけで内容追うの大変)のは,それまでの回答がうまくいっていた(正解していくと難易度が変わるらしい)と思っていいのか,それとも単に自分の力が足りなかっただけなのか…
***
第3回 「ググる」の精度を高めるために必要なもの という記事に大学OBの方が紹介されていたので興味深く読ませていただきました.googleでバリバリ活躍されているらしいです.そんなこともあって,うちの大学って出来る学生と出来ない学生の差がスゴイよなぁと改めて実感(高専のときも差がすごかったけど).
***
あと,某友人から紹介文を書いてもらいました.
>根は真面目な好青年。但し、急に猛烈な毒を吐く事があるので注意が必要ですw
前半はノーコメントで.それより,根は~ってことは(以下略)ということですか。。。
(ノーコメントと言った途端コメントしてるけど)
それは置いといて,後半はポイントを捕らえているのではないかと(いい加減にやってる人間に対しては厳しいという意味で).ええと,もう少し落ち着いたらこちらからも書かせていただきますので,2ヶ月くらいお待ちを(え?).