今日は健康診断ということで講義は休講!
ということで、仮配属のPCでwebメールの設定したり、ワークステーション付属のカメラでキャプチャを試したり、ワークステーションでWindowsを起動してみたりしてました。結構操作を思い出してきたかも。
それと、大学のネットワーク管理者の方とwebメールの不具合等のお話をいろいろしていたせいで多少顔を覚えられてしまいました(汗) まぁ、悪いことしているわけではないのでいいんですけどね。
それから、健康診断へ。
身長はあいかわらず167cmくらいでした。。。
ちょっとくらい伸びてるんじゃないかなーと期待してたのにね。 > 自分
でも、卒研で相当目を酷使したはずなのに視力がアップしてたのでよかったです。
まぁ、もともと講義の時かつ気が向いたときにしかメガネかけない派なんですけど、裸眼で0.9ならメガネ不要かも。
そして、恐怖の採血タイム。ジェットコースターや高所で全く動じないくらいなんですけど、この時ばかりは心の中で「怖い、怖い」と叫んでました。
はぁー、情けない。 _| ̄|○
それが終わってお昼から研究室の見学。卒研時にその研究室の学生が書いているリファレンスを参考にしてて、相当な頻度でアクセスしていたんですけど、それがあちらのアクセスログに残ったらしく話題になってしまいました。そんなこともあって、いろんな意味で歓迎ムード(笑) それだけでなく、いろんなお話や講義履修について聞けたのでよかったです(想定外の出来事)。
その後、教授との面接があったんですけど、サイトのアクセスについても聞かれました(爆) まさか、教授のところにまで話が及んでいるとは…。
おそるべし情報ネットワークって感じです。そのせいか終始和やかな雰囲気で面接終了。意図せぬアピールができたというかなんというか、確実に顔と名前は覚えられた模様。
それにしても、今日は疲れましたね。
明日も、朝早いけど起きれるのやら。。。(←他人事視点)
ということで、仮配属のPCでwebメールの設定したり、ワークステーション付属のカメラでキャプチャを試したり、ワークステーションでWindowsを起動してみたりしてました。結構操作を思い出してきたかも。
それと、大学のネットワーク管理者の方とwebメールの不具合等のお話をいろいろしていたせいで多少顔を覚えられてしまいました(汗) まぁ、悪いことしているわけではないのでいいんですけどね。
それから、健康診断へ。
身長はあいかわらず167cmくらいでした。。。
ちょっとくらい伸びてるんじゃないかなーと期待してたのにね。 > 自分
でも、卒研で相当目を酷使したはずなのに視力がアップしてたのでよかったです。
まぁ、もともと講義の時かつ気が向いたときにしかメガネかけない派なんですけど、裸眼で0.9ならメガネ不要かも。
そして、恐怖の採血タイム。ジェットコースターや高所で全く動じないくらいなんですけど、この時ばかりは心の中で「怖い、怖い」と叫んでました。
はぁー、情けない。 _| ̄|○
それが終わってお昼から研究室の見学。卒研時にその研究室の学生が書いているリファレンスを参考にしてて、相当な頻度でアクセスしていたんですけど、それがあちらのアクセスログに残ったらしく話題になってしまいました。そんなこともあって、いろんな意味で歓迎ムード(笑) それだけでなく、いろんなお話や講義履修について聞けたのでよかったです(想定外の出来事)。
その後、教授との面接があったんですけど、サイトのアクセスについても聞かれました(爆) まさか、教授のところにまで話が及んでいるとは…。
おそるべし情報ネットワークって感じです。そのせいか終始和やかな雰囲気で面接終了。意図せぬアピールができたというかなんというか、確実に顔と名前は覚えられた模様。
それにしても、今日は疲れましたね。
明日も、朝早いけど起きれるのやら。。。(←他人事視点)