ようやく、アブストラクトにOKが出ました。

が、予告通り図書館で本を借りてきました。
今回借りてきたのは、

“伝えるための理工系英語 適切な表現への手引き, ”
宮野 健次郎 著, サイエンス社


という本。英語で論文を書くとき場合の注意点などが書いてあり、全体的になかなか読みやすい感じです。今、「冠詞、単数・複数」ってところを読んでます。興味のある方はぜひ。

*************************

あと、プレゼン資料作成にようやく着手しました。
年末の中間発表に使った資料をベースにしているので、「楽勝♪」かと思いきや、年明けにかなりプログラムの改良をやったので、変更点多し(汗)

とりあえず、興味を持ってもらう&疑問をどんどん投げかけてもらえるような発表ができるよう頑張ります(理解してもらえなかったり、興味を持ってもらえなかったら質問が出ないので)。