こんにちは

いつも読んでくださってありがとうございます

土日の朝
私が洗面所にいて
ぽっちゃんがリビングで遊んでいた時
「わ、できた!すごい!あたしすごい」
「ステキ、あたしすごい」
などと聞こえてきて(笑
そんなに「私すごい」を連呼するって
何事?(笑)と思ってみたら
コレで遊んでいました↓
ちーちゃんのクリスマスプレゼントだったんだけど
むしろぽっちゃんの方が遊んでる事が多くて
息が長そうで期待のおもちゃ

この時のぽっちゃんは
遊び方の一つの、バランスゲームに挑戦していて
この4つを作り上げ
自画自賛していました(笑
は、、写真撮ればよかった!
それにしてもよ
こんな風に挑戦して自分を褒める姿からも
自己肯定感は育っていそうなんだがな…
複雑になってくる4歳のメンタル
むつかしいぜ……
こんな事言ってたら
小学生あたりで、もうお手上げになってそう( ;´Д`)
で、姉はこんな感じなんだけども
妹はというと、、
最近また、、、
手が出るようになってきたのですよ

一時期、すぐ叩こうとするなぁ…って期間があったんだけど
段々と収まってきて…
それがここ最近、また急増
すーぐにぺちん!と叩こうとするちーちゃん

考えや感情表現に言葉が追いついてきていたのに
またその内面の成長に
言葉のそれが伴わなくなってしまったのかな

また言葉が発達するのを
「叩いたら痛いよ」
「〇〇がいやだったの?」
なんて口酸っぱくいいながら待つしかないのか

姉のメンタルがグラついてるのも
妹に叩かれるストレスに一因があるのやも

今日もお風呂あがる時に
早く出たくて身体を拭く前に
浴室のドアを勝手にオープンするので
ちーちゃんはまだ浴槽にいるのに
寒くなっちゃうじゃん
と思って

「まだ拭いてないでしょ!拭くまで待って、、
ていうかおもちゃも一個も片付けてないし…」と言ったら
遮るように「ママ怒らないで〜!」と裸で抱きつきウルウル…
そんな怒ったというか
注意…いや小言?な感じでこんな??
うーーーーん、、
怒られる?に敏感なのかな、、
保育園でもそんな怒られないタイプかなと思うし
怒られ慣れてないからなのかなーー
かと言って、慣れるために怒るのも違うしね(゚o゚;;
とりあえずは
次女よ、叩かないでおくれーー

誕プレのひとつ
最新プリキュア、キュアスカイを抱っこして
ごきげんちーちゃん