
こんにちは
最近夕ご飯の準備が嫌で仕方がないぽちたです
世のワーママさんたちは
一体どうやって晩御飯を準備しておられるのだろうかと
尊敬の念が尽きません…
さて、、ここに宣言します!
ぽっちゃん4歳と2ヶ月!
トイトレ完了致しました〜〜〜!!


そうなんです
オムツ卒業です
ビックのオムツが押し入れに眠ってますが
ちーちゃんが使えるので良し
っっはぁぁ〜〜〜!長かったね!笑
まだ2歳の夏とかはさ
全然まだまだやらなくていいやーん
子どもの成長に合わせてやればいいやーん?
とかって悠長にしてて
(いや実際に焦ってやるものでは無いと思ってたんだけどね)
去年の夏から何となくやりだして
秋頃にはちょっと焦りが見えて
あまりのトイレでの排尿拒否っぷりに
入園前にオムツ取れないわコレ…
と遠い目になってた事もありました(笑
3歳児健診ももちろん仕込みオムツで検尿
トイレの床で催すぽっちゃんを
おしっこシャワー覚悟で
便座に空中移動すること数知れず
こんなに泣かせたりするトイトレ
保育園では絶対に無いわーーと自分でも思いながら
我が子との体当たりなトイトレ(小)でした
そして、トイトレの(小)が何とかできたので
もう力尽きて
(大)は全然やる気なし←
家でオムツに履き替えてするから
誰にも迷惑かけてないし←
ゆっくりでいいよね…とそのまま入園
したらば、、夏過ぎたあたりから
毎日のリズムが
保育園で
になってしまい

オムツを1個持ち帰る毎日に
これはあかんな…と思い始め
ウンチできたらチョコレート
ウンチできたらエルサの服
ウンチできたら〇〇〇〇
そんな呪文を囁きまくるようになり←囁きトイトレ
そして先日の
ここに繋がる訳です
でね、時を同じくして
朝起きた時に、オムツが濡れてないって日が
続くようになってきたので![]()
身体のタイミングってあるんだなぁ…と感心していたんです
それで、夜のオムツも無事卒業![]()
![]()
でも、この時点では
ある一点に置いて
まだトイトレ完璧完了!とは
言えない事があったんですよ
それが…
する時の座り方…!
踏ん張りやすく、より出やすいようにって
この方法を進めたのは私なんだけど
それが、、
外国人向けトイレの使い方スタイル…![]()
この左の便座に乗っかってる方のやつね
コレで出るようになったんだけど
普通に前を向いて座ってするのは拒否で(^◇^;)
まぁでもトイレの中には入ってるからいいか…
と思っていたら
便意を催して
この外国人スタイルで挑んで
大の前に小が出ると…便座のお尻側にぴしゃぁぁー!とはみ出す事態に
あちゃー
本人も、おしっこは前向きでしないと
こうなるって分かってきたらしく
ある時は
後ろ向きにしゃがんだ状態で
「あ、おしっこが出る、こっち向きじゃまずい」と思ったんでしょうね
前向きに戻ってしようとして
回転しながら出ちゃって撒き散らす結果に
わぉ
そんな事があって
長女も、どげんかせんといかん!と思ったかどうかは定かではありませんが←
つい先日
前向きでも出せた!と言ってきて
今度こそ
トイトレが完了したと声を大にして言えるようになりました

長い戦い(後半は諦め気味)でした…
ちなみにちーちゃんは
早生まれなので
2歳の夏には取らないとな!と思っています←思うだけは…
でもお風呂上がりのおまるがほぼ出るので
すんなり行かないかなぁ…と期待中
ではでは今日はこの辺で
安いのに可愛い…
去年着せたかったなー!
こういうのだと
サラッと親子でお揃いにできそう

