活動と休息がうまく取れるようになれば、
長期的に就労できるようになるのかな。
看護学生時代から、
日中、病院実習を頑張った後は、
帰宅後夕方から夜中まで寝てしまうことがあった。
朝まで寝ていられれば一番良いけど、
そうは問屋が卸さない。
たいてい深夜0時過ぎには覚醒してしまう。
深夜から早朝4時頃迄、
目がキンキンに冴えている。
その時間にレポートを書いたりしていた。
寝不足でも若い頃は、
日中もテキパキ活動できた(だからガリガリだったのかな?)。
今は、そうはいかない。
身体には、しっかり贅肉を身につけた。
睡眠コントロールがうまくいかないと日中ヘロヘロになる。
眠れない深夜に書き物など億劫で出来ない。
「疲れた、だるい、面倒くさい」
が口癖になっている(家人の前では)。
これではいけない。
一昨日、
やる気満々で、
眠剤を飲んで寝た。
何故か?
そう、今は愛媛に来ている。
遍路三国目。
初めての松山、なんて素敵な街だろう。
一昨日のホテルは道後温泉の周辺だったので、学生さん風の女の子のグループや若いカップル
が多くて驚いた。
リモート授業だから旅行できるのかな。
今日のホテルは、高齢女性のグループがちらほら。ロビーでも大騒ぎ。
若者と高齢者は色々な意味で、
外に出て移動して活動したほうがいいと思っているが、
グループになると賑やかで、
基本単独行動の私としては、
少々静かにして欲しいと願う(私も家族や友人と来ていたら騒ぐかもしれないが)。
話は戻る。
眠剤を飲んでまで早寝早起きして、
6箇所のお寺を全て歩いて回った。
途中地元の散歩中のおじさん(見た目若いがお爺さん?)が、
近道、ショートカットの道(墓地の中を通り抜ける!)を案内してくれた。
おじさんと話ながら歩いたが、家に居ると奥さんから、
ゴミ扱いされるそうだ(笑)。
その為、気晴らしで毎日散歩に出るのだと話していた。
有り難かった。
ホテルの場所の関係で、
6箇所のお寺迄の合計、
20キロ程歩いた。
頑張り過ぎたので夕方寝てしまい(夕飯はしっかり食べた)、
今は仕事をしていないから、
良しとしよう。
たくさん歩けたことに感謝したい。
