こんばんは 

 

 あなたの笑顔を大切にするカウンセリング

 介護専門カウンセリング「ことり」 

 

 介護専門カウンセラー  岩間こずえです

 

 

今日から2月ですね

1月は一度もブログ更新出来ませんでした

 

さすがにこんなはずではなかったと思っています

1月3日に娘親子が帰省しまして

賑やかにわいわいと過ごしていたのですが

 

娘親子が風邪をひき、夫も移りまして

私1人はなんとかうつらず、頑張らねばならない

 

家事に看病、仕事・・・

体力が限界を超えました

声が出なくなり、もう無理じゃない?

無理だよね、でも私だけだし動けるの・・・

 

ふと在宅介護をしていた頃を思い出しました

風邪もひけない寝込むことも出来ず

ただただ義母の介護をしてい事を

 

義母は寝たきりではなく、徘徊が酷く

いわゆる元気な認知症でした

デイサービスに送りだすと、ベットに直行したこともありました

それでも夕方には帰ってくる

鉛のうような体をむりやり動かしていたこともありました

 

今回は可愛い孫や娘です

限界が来ていても動けるのです

可愛いから動くのは当たり前の事ですが

 

身体が無理なのよ!もう動かないでと言っていても

仕方ないじゃない誰も動けないんだからと言い聞かせていたんだなと

気づかせてもらいました

 

娘達が帰ったのは1月24日です

長かった~正直ほっとしたのも事実です

 

娘たちが帰った後は仕事はある

これは絶対私がやりたい!

仕事から帰るともう動きたくない

夫は風邪でキツイと言ってぐずぐずしている

(いつまで、ぐずぐずしてんのよ!動いてよ)

 

そうするとブログが書けなくなったのでした

一か月間書けなかった言い訳をしています(笑)

 

どうしようもなくて動く場合もあります

でもね、一番大切なのは自分の身体なんです

 

無理をすると動きたくても動けなくなります

介護をしていると無理していることさえ分からなくなることもあります

 

でもね、あなたを守るのはあなたしかいないのです

誰が気がついてくれますか?

気づいてくれる頃にはあなたの身体は

取り返しのつかないことになっているかもしれません

 

介護は大変なんです、体力が相当奪われます

一晩眠れば回復!なんて無理なのです

 

疲れたらSOSだしましょう

あなたは1人じゃないのです

 

心に溜まっている不満も少しずつ積もって行くのです

介護を知っている誰かに、聴いてもらいましょう

そうすると、自分自身の身体がどんな状態なのか気づけます

 

あなた自身を守るのは自分自身しかいないのです

 

公式HPブログ こちらをご覧ください

更新しています

 

一度お読みくださればと思います

 

エンディングノートとは?選びから書き方まで徹底解説!

公式ホームページに

介護専門カウンセリング「ことり」としてのエンディングノートの書き方を

*介護専門カウンセリング「ことり」としてのエンディングノート

*子供がいないご夫婦のエンディングノート

*おひとり様のエンディングノート

と3つに分けてお伝えしています、ぜひご覧ください

必要です、お読みください


エンディングノートのセミナー受付しております

 

公式ホームページできました。

アメブロと合わせて役立つ情報をお届けします。

 

あなたへのメッセージを毎日更新しております

画像をクリックしていただけるとインスタの投稿をご覧いただけます

あなたの心に何かが芽生えていただけたら幸いです。

 

友だち追加
介護専門カウンセリング
「ことり」の公式ラインになります。

 

FACEBOOKページ 介護カウンセリング「ことり」

 

今一度、コロナ対策を見直してみませんか?

 

自分自身を守ることが大切な家族を守るのです

 

まだまだ収束していません

出来る限りの予防をしてください

 

1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
2.密集場所(多くの人が密集しているに
3.密接場面

(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)


という3つの条件が同時に重なる場では、

感染を拡大させるリスクが高いと考えられています。

部屋をこまめに換気しましょう。

また、換気が悪く、

人が密に集まって過ごすような空間に

集団で集まることを避けてください。

 

新型コロナウイルス感染症への

対応について

高齢者の方への対応は

下記のボタンの先にあります。

 

 

厚生労働省が注意を呼びかけています

 

介護のストレス話しませんか?
介護者のためのカウンセリング


ゆっくりお話を聴かせていただけるように 

新しい料金設定を取り入れます。

 

介護者は家族だけではなのです

介護に従事していらっしゃる方

全てが介護者なのです


一時間では足りないとのお声を

参考にさせていただきました

お試し(はじめての方)
70分 5,000に加え10日~2週間以内で心の変化を聞かせていただくカウンセリング20分付きです。

 

通常カウンセリング

17,000円(70分 1回)

3回 20,000円(70分 1回 を3回)

 

延長料

10分 1,000

 

お時間1時間単位の方ご相談ください。

 

ZOOM カウンセリング

アポイント確定後にZOOMのURLお送りいたします

 

対面カウンセリング

場所  岐阜自宅サロン 

         ご予約時に住所をお伝えします

 

名古屋でのカウンセリングはお申込み完了後に

個別にお伝えしております

 

 

 

こちらからお申込みいただけます

  

全国の地域包括支援センターの情報

↑こちらをご覧ください。
お住まいの地域包括支援センターが分かります。

地域包括支援センターとは、
介護・医療・保健・福祉などの
側面から高齢者を支える

「総合相談窓口」です。

地域包括支援センターは、
対象地域に住んでいる65歳以上の高齢者、
またはその支援のための活動に関わっている方が利用できます。

離れて生活をしている場合は、
支援対象の方の地域のセンターに相談いただけます。

 

介護専門カウンセリング「ことり」に
ご相談いただいたケース

 

□長男の嫁だからと1人で介護しなければならないけど誰にも相談できなかった

□遺産・相続とかなかなか言い出せない。

  けれど、相続について考えておかないと戦争勃しそうだ と思ったから。

□母と子(男性・女性)2人暮らしで、介護施設に預けるかを悩んでいたから。

□「しっかりと介護をしていない」と責められ泣いていた。

□責任を果たしていないと自分を責めていた。

□施設の人に何を言われるか心配になって自分をないがしろにした。

 

ひとりで抱えてしまうと、
自分を責めてしまいます。

 

介護の制度・サービスの理解、

介護サービス提供者さんとの情報交換、

自分自身の心のケアで

介護の負担は減らせます。

 

これを見てピンと来た方お問合せ下さい。

 

こちらからお申込みいただけます