こんばんは 

 

 あなたの笑顔を大切にするカウンセリング

 介護専門カウンセリング「ことり」 

 

 介護専門カウンセラー  岩間こずえです

 

 

 

今年はそろそろ寒くなるのでしょうか

ダウンコートまだきていないのですよね(東海地方)

スタットレスタイヤは先週の木曜日に替えましたが

年に1~2度要るかいらないかぐらいなのですが

ないと困る事もあるので、替えるんですよね

 

さて、今年も「良いお年をお迎えくださいね」とご挨拶が始まる時期になりました

一年が過ぎるのが早いです

毎年言っていますが、歳を重ねる事に早く感じられますね

 

知り合いや知人の親という年齢の方がなくなり

喪中はがきを結構いただいています

そんな年齢なんだなって、しみじみ感じています

 

寒さと共に空の暗さというか雪雲というか

明るい青空でないと、何となく気が重くなって行きます

認知症の方も不穏状態も続きます

 

高齢になり記憶力もどんどん低下していく

親を見ていて心が痛む方も少なくありません

 

認知症の初期症状と物忘れの違いを判断するは難しいものがありますが

 

認知症と老化による物忘れには明確な違いがあります!

早期発見とひとことで言っても、それは簡単なことではありません。

認知症の診断は初期ほど難しいもので

熟達した医師の知識・経験が必要不可欠

 

さらにはCTやMRIといった高度な検査機器を使った

脳の診断や脊髄注射、血液検査といった様々な検査が必要となるため

専門の医療機関で診察を受けなければなりません。

 

 

「物忘れがひどくなった」という理由から認知症を疑うようになるケースは多いものです

その違いについてはっきりと答えられる人は少ないかもしれません

 

上の比較を参考にして下さい

ただし、こうした検査には多額の費用がかかりますし

お金をかけてまで検査を受けに行く

その判断基準が分からないという方もたくさんいらっしゃいます。

では、どのようなタイミングで検査を受けに行けば良いのでしょうか?

 

そして認知症と間違えられる症状があります

うつ症状です

季節の変わり目や雨が続くとメンタル不調が起きます

メンタル不調からうつ症状を起こすこともあります

いきなり認知症と判断せずメンタル不調も確認してください

 

こちらも表で比較しました参考にして下さい

 

インスタグラム・・・あなたへのメッセージを毎日更新しております

あなたの心に何かが芽生えていただけたら幸いです

 

 

公式HPブログ こちらをご覧ください

 

一度お読みくださればと思います

 

エンディングノートとは?選びから書き方まで徹底解説!

公式ホームページに

介護専門カウンセリング「ことり」としてのエンディングノートの書き方を

*介護専門カウンセリング「ことり」としてのエンディングノート

*子供がいないご夫婦のエンディングノート

*おひとり様のエンディングノート

と3つに分けてお伝えしています、ぜひご覧ください

必要です、お読みください


エンディングノートのセミナー受付しております

 

 

 

公式ホームページできました。

アメブロと合わせて役立つ情報をお届けします。

 

あなたへのメッセージを毎日更新しております

画像をクリックしていただけるとインスタの投稿をご覧いただけます

あなたの心に何かが芽生えていただけたら幸いです。

 

友だち追加
介護専門カウンセリング
「ことり」の公式ラインになります。

 

FACEBOOKページ 介護カウンセリング「ことり」

 

今一度、コロナ対策を見直してみませんか?

 

自分自身を守ることが大切な家族を守るのです

コロナ感染者の報道も少なくなりましたがまだ収束していません

自分自身で出来る予防をしましょう

 

1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
2.密集場所(多くの人が密集しているに
3.密接場面

(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)


という3つの条件が同時に重なる場では、

感染を拡大させるリスクが高いと考えられています。

部屋をこまめに換気しましょう。

また、換気が悪く、

人が密に集まって過ごすような空間に

集団で集まることを避けてください。

 

新型コロナウイルス感染症への

対応について

高齢者の方への対応は

下記のボタンの先にあります。

 

 

厚生労働省が注意を呼びかけています

 

介護のストレス話しませんか?
介護者のためのカウンセリング


ゆっくりお話を聴かせていただけるように 

新しい料金設定を取り入れます。

 

介護者は家族だけではなのです

介護に従事していらっしゃる方

全てが介護者なのです


一時間では足りないとのお声を

参考にさせていただきました

お試し(はじめての方)
70分 5,000に加え10日~2週間以内で心の変化を聞かせていただくカウンセリング20分付きです。

 

通常カウンセリング

17,000円(70分 1回)

3回 20,000円(70分 1回 を3回)

 

延長料

10分 1,000

 

お時間1時間単位の方ご相談ください。

 

ZOOM カウンセリング

アポイント確定後にZOOMのURLお送りいたします

 

対面カウンセリング

場所  岐阜自宅サロン 

         ご予約時に住所をお伝えします

 

名古屋でのカウンセリングはお申込み完了後に

個別にお伝えしております

 

 

 

こちらからお申込みいただけます

  

全国の地域包括支援センターの情報

↑こちらをご覧ください。
お住まいの地域包括支援センターが分かります。

地域包括支援センターとは、
介護・医療・保健・福祉などの
側面から高齢者を支える

「総合相談窓口」です。

地域包括支援センターは、
対象地域に住んでいる65歳以上の高齢者、
またはその支援のための活動に関わっている方が利用できます。

離れて生活をしている場合は、
支援対象の方の地域のセンターに相談いただけます。

 

介護専門カウンセリング「ことり」に
ご相談いただいたケース

 

□長男の嫁だからと1人で介護しなければならないけど誰にも相談できなかった

□遺産・相続とかなかなか言い出せない。

  けれど、相続について考えておかないと戦争勃しそうだ と思ったから。

□母と子(男性・女性)2人暮らしで、介護施設に預けるかを悩んでいたから。

□「しっかりと介護をしていない」と責められ泣いていた。

□責任を果たしていないと自分を責めていた。

□施設の人に何を言われるか心配になって自分をないがしろにした。

 

ひとりで抱えてしまうと、
自分を責めてしまいます。

 

介護の制度・サービスの理解、

介護サービス提供者さんとの情報交換、

自分自身の心のケアで

介護の負担は減らせます。

 

これを見てピンと来た方お問合せ下さい。

 

こちらからお申込みいただけます