こんばんは

 

介護専門カウンセリング「ことり」

↑詳細はこちらをご覧ください

介護専門カウンセラー 岩間こずえです

 

私のブログの中にケアマネジャーと言う

資格を持った介護のプロが出てきます

 

ケアマネジャーとは今更かもしれませんが

ご説明します

 

ケアマネジャーは正式名称を介護支援専門員といいます

2000年に「介護保険制度」が導入されたときに誕生した資格です

 

要介護本人の自立や尊厳を保持して、その人らしく暮らせるように支援します。

 

要介護認定を受けた要介護者やその家族からの相談に応じたり

適切な介護保険サービスを受けられるようにケアプランを作成し

関係機関との連絡や調整を行ったりします

 

ケアマネジャーには

「介護が必要な人と介護保険サービスをつなぐ」と言う大切な役割があるのです。

 

1自宅介護の場合は          

住んでいる地域の包括センターに相談

介護申請

(手続きはここで行ってもらえる)

介護認定が下りる

要介護1以上から対象

居宅介護支援事業所に紹介してもらう

↓←ケアマネジャーによって得意分野が異なるため要介護者の症状をきちんと伝える

ケアマネジャーが決定する

 

・施設に入所している場合はその施設に所属しているケアマネにお願いする

入院の場合はソーシャルワーカー(社会福祉士)に相談する

そこからケアマネを紹介してもらう。

 

こうして、要介護認定がおりケアマネが担当することによって

ケアプランが立てられ介護保険サービスをしっかり受けられるようになる。

 

ケアマネが担当する事によって介護者

不安感で疲れている中で心強いサポートを受けられることにもなる。


ケアマネが担当に決まるまでの一連の流れを記しました

 

ケアマネさんの存在が大きく介護者の介護の

メンタル面体力面に関わってきます流れの中にも記しましたが

ケアマネさんも介護のなかでの得意分野が違います

 

今何を一番困っているか

辛いのかをきちんと伝えて

担当になるケアマネさんとの信頼関係を築いていくことが

これから始まって行く介護を長く支えて行くことになるのです

 

ケアマネジャーとは何かを理解して

ケアマネジャーに聴いて欲しい事

介護サービスの中で何を中心にお願いしたいのかを伝えましょう

 

もちろん年々、要介護者の症状も変わります

介護サービスも違ってきます

 

例として

私が義母の介護サービスが始まる時

一番にお願いしたのが

 

「入浴」と「会話をして欲しい」でした

 

昼間は私も仕事です

家に誰もいません

そして義母はお風呂が嫌いでした

 

一番気にかかっていたことをお願いしました

 

このように今置かれていいる要介護者の状況を伝え

一番、今の状態に合うケアプランを立ててもらう事が大切なのです

 

要介護者の今の状態・今の家族の希望を
伝えるのは大切なのです
 
最初に伝えたから伝わる・・・と思うのは間違いです
 
発信しないと伝わらないのです!
 
 
発信して初めて伝わるのです
 
そこから信頼関係も出来て行くのではないでしょうか
 
ケアマネジャーは介護のプロです
 
でも、気持ち・要望は伝えないと分からないのです
 
ただ、ケアマネジャーにも得意・不得意分野があります
その時は違うケアマネジャーに変更も可能です
 
発信して伝わる!
そして信頼関係の一歩も始まるのです
 
最初は知らない人です
これからお世話になって行く人です
 
出来るだけ気持ちを伝えてください
 
心を開いてくださいね
 
ケアマネジャーに関してお悩み・不安を
お話下さい
 
お試し 60分 3000円です
 
 
 

           スマホ 080-6905-5043

 

              手紙 メールはこちら