パーソナリティ 伊集院光

 

アシスタント 竹内香苗

 

伊集院:火曜日は深夜放送明けなん

 

ですけど盛り上がったのは僕が子供

 

の頃の花火事情と現在の花火事情み

 

たいな話で。花火楽しみでしょうが

 

なかったんだけど最近、道で花火し

 

てるの見なくなったな

 

竹内:花火やろうと思っても花火出

 

来る場所がなくて

 

伊集院:道どころか公園もダメで

 

しょ

 

竹内:公園もダメ。ベランダでやる

 

のも庭でやるのも

 

伊集院:自分の庭でも

 

竹内:ご近所の都合もありますし

 

 

 

メッセージテーマ

[昭和の夏、平成の夏]

 

リスナーのメール:自分が子供の頃

 

は福井の田舎だということもあり家

 

の中では下着姿でした大人も下着姿

 

で過ごしていました

 

男の人はランニングシャツにステテ

 

コ女性も下着で過ごしてる人が多

 

く(笑)近所の人が来たくらいでは

 

その姿で対応していました

 

伊集院:居たよね

 

竹内:うちの父親が(笑)今は服着

 

てるんですが昔は(笑)

 

伊集院:なに進化した感じ(笑)

 

リスナーのメール:上半身裸で自転

 

車乗ってるオッサンとか居ましたよ

 

ね。下着みたいな恰好で打ち水に出

 

て来るオバサンとか居ましたよね

 

伊集院:今いなくなった。

 

竹内:ダメじゃない

 

伊集院:ダメじゃない。たまに中国

 

でそういうニュース。中国の田舎の

 

方でこういう映像とか出ると今の若

 

者は無いだろうあの恰好でと思うか

 

もしれないけど昭和四、五十年代は

 

全然東京でも

 

竹内:そうか。父にきいてみます

 

(笑)何で服を着るようになったの

 

か(笑)

 

伊集院:何で服を着るようになった

 

のか(笑)

 

竹内:ランニングに白いブリーフで

 

首にタオル巻いて家にたんです

 

友達が来ると凄い嫌だったんです

 

よ(笑)高校生ぐらいの時

 

伊集院:俺オヤジは大丈夫だけど

 

お袋がシミーズって言った?

 

竹内:(笑)

 

伊集院:あんなんで平気でお届け物

 

を受け取るのは違うじゃねーか

 

竹内:(笑)

 

伊集院:どっかで

 

竹内:どっかで(笑)

 

伊集院:風紀キャンペーンやったの

 

かな?中国では外国人が見るとよく

 

ないから、それをやめようキャン

 

ペーンやったというニュース見たか

 

 

 

 

日本香堂からのお便り

 

1948年の今日8月17日に

 

横浜ゲーリック球場で日本で初めて

 

となるプロ野球のナイターが行われ

 

ました。そんなスタジアムはバック

 

スクリーンの下に観客席がありませ

 

ん。野球好きにはお馴染みですが

 

これには理由があります。

 

バックスクリーンの下はピッチャー

 

とキャッチャーを結ぶ線の延長線上

 

にあります。この場所に観客を入れ

 

るとキャッチャーやバッター、審判

 

からもボールが見えにくくなってし

 

まうんです

 

伊集院:今でも覚えてるんだけど

 

王選手がセカンドの審判が2塁の後

 

ろにポジショニングすると

 

「どいてどいて」って(笑)

 

竹内:ふ~ん

 

伊集院:王選手は特別な感じなんだ

 

よな(笑)

 

 

 

俺の5つ星

 

ナレーション 喜入友浩

リポーター 大原梓

 

リスナーのメール:明大前の喫茶店

で食べたコーンビーフステーキ

 

伊集院:21歳。健康的な額してる

 

よね

 

大原:(笑)でこっぱちです

 

伊集院:可愛い。

 

大原:ありがとうございます

 

伊集院:衝撃的だったのは21歳だ

 

から。この45歳の方が大学生時代

 

に生まれていない可能性が大

 

大原:はい。生まれてなかったです

 

伊集院:(笑)さらに個人的な事だ

 

と思うんですけどコンビーフを生ま

 

れてから1回も食べた事ない

 

大原:はい

 

伊集院:食べた事ないって衝撃

 

大原:そうなんですよ

 

 

 

ゲスト 松崎しげる 

 

 

白ご飯のお供スカウトキャラバン

 

伊集院:暑い日に僕のおススメは

冷やしがゆ。キンキンに冷やした

 

おかゆがまあ美味い。ひと工夫とい

うことで料理研究家の方に考えても

 

らいました

[トムヤンクン風 辛いシーフー

ド冷やしがゆ]