【本項のあらまし】

 

グランド ステージ後半の残りの部分です。ファイヤーダンス から、「テマタイ(Te 

Mata'i,)」 、「ファカテレテレ(Fakateretere)」、「オテア タマイ(Ote'a

 Tama'i)」、そして「 タネ イ ムア」 です。「タネ イ ムア」 以降の 「オテア」 と 

「フラガール〜虹を〜」は省略します。「タネ イ ムア」には簡単な感想を付けまし

た。

 

 

 

 

 

「ファイヤー ダンス」

 

LAGI ザ ファイヤー 登場。

 

 

まず、シングル ファイヤーナイフ。

 

 

得意の ポーズ

 

 

ダブル の ファイヤーナイフ

 

 

 

ツイン(二連)ファイヤーナイフ

 

 

バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

「テマタイ」

 

男踊りは、左から、アフィさん、来寿さん、ジンさん

 

 

センターの後詰めは、左から、箕川さんと大木さん

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイ

 

 

 

 

 

 

 

「Fakatere tere」

 

 

1番

Fakatere tere(旅は続くよ)

 

 

Na tokerau e(北風に乗って)            (北風=貿易風)

 

 

Toku piko haga(私が見た)

 

 

Ki na ruki e(きのうの夢)

 

 

Viru viru maua(素敵な二人)

 

 

Taku moe haga(私の夢の中)

 

 

Ua kite au te marania(見つけたんだよ貴方を)     (marania=少女)

 

 

Taku kahaia iti e(私の可愛い花を)

 

 

2番

Ua peke ko te ragi (流れているよ あの空は)

 

 

Ki ruga ki toku kaiga(遥か上を 私の場所の)

 

 

Horo horo(走るよ 走る)

 

 

Tamariki(子供達は)

 

 

Ki ruga ki ruga(めぐり めぐる)

 

 

Ki te piriga(この砂浜を)

 

 

Ua peke ko te ragi (流れているよ あの空は)

 

 

Ki ruga ki toku kaiga(遥か上を 私の場所の)

 

 

Horo horo(走るよ 走る)

 

 

Tamariki(子供達は)

 

 

Ki ruga ki ruga(めぐり めぐる)

 

 

Ki te piriga(この砂浜を)

 

 

Ki ruga ki ruga(めぐり めぐる)

 

 

Ki te piriga(この砂浜を)

 

 

 

 

 

 

「オテア タマイ」

 

安田さんと大木さん

 

 

 

 

 

 

箕川さんと斎藤さん

 

 

 

 

 

 

 

 

下田さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤー

 

 

 

 

 

 

「タネ イ ムア」

 

レヒヴァさん登場

 

 

 

一回目の前進

 

 

 

反転

 

 

後退

 

 

二回目の前進

 

 

 

 

反転

 

 

 

三回目の前進

 

 

 

 

反転

 

 

 

四回目の前進

 

 

 

 

バレリーナ ターンへ

 

 

一回転目

 

 

二回転目

 

 

三回転目

 

 

四回転目

 

 

舞台(向かって)左端へ

 

 

 

反転

 

 

舞台前方中央

 

 

 

舞台右端へ

 

 

舞台中央へ戻る

 

 

 

エイ

 

 

ヤッ

 

 

 

粘って

 

 

 

ポーズ

 

 

背中で押して

 

 

向き直って

 

 

荒ぶって

 

 

 

 

ひねり

 

 

フィニッシュへ向けて

 

 

ヤッと

 

 

エイ

 

 

ヤ、で フィニッシュ

 

 

 

 

 

 

【感想】

 

若々しく、動きに無理がなく、良い感じで仕上がっていると思います。バレリーナ 

ターンもしっかりとまとまっています。最初は初々しさの印象に圧倒されましたが、

安心できる踊りです。顔から突っ込んでいくところがありますが、それは修正したほ

うが踊りの大きさが出ると思います。細かいところで無駄な動きが有るようですが、

踊りなれてくれば自ずと変わるでしょう。ご自分の形ができるようになると、もっと

もっと踊りとしての美しさが出てくるのではないでしょうか。そこでは、踊りの品格

という面も重要になると思います。