伊勢 | 囚人広場

囚人広場

ブログの説明を入力します。

コミケ帰りに初詣で伊勢神宮に行ってきた 。


4、5年前来た時は内宮で年を越して参拝するまでに2時間ぐらいかかり疲れ果てて外宮には行かなかったので
今回は少し時間をずらしつつ外宮から参拝する事に
ちなみにカメラが壊れて(←最近調子悪い)、しかたなく電池が残り少ないの携帯で撮影したため写真は少なめ

囚人広場-焚き火
神宮内あちこちで見かけた焚き火。寒空の下、広い神宮内を歩き回る中、暖が取れてありがたかった。

囚人広場-外宮
外宮、時間をずらしたせいか思ってた以上に空いていた。

囚人広場-内宮
内宮入り口、宇治橋前


外宮も空いてたし、夜中3時をまわっていたので空いているだろうと思ってたら
囚人広場-社
正宮の前は混んでた。
鳥居をくぐってお参りするのに30~40分掛かるはめに(鳥居をくぐらない場合はすぐ)


参拝してお守りとか買った後はすぐ近くのおかげ横丁へ
この横丁、色々美味しそうなものがそろってあり、お土産に赤福買って、(えびマヨ)天ぷらと伊勢うどんを満喫


その後、ふらふらしてたら猿田彦神社を見つけたのでこちらもお参り
ちなみにすぐ近くに天宇受売命(芸能の神)を祀った佐瑠女神社もあり
その後、駅まで歩いて帰ろうとしたが道がわからないので元きた道を引き返し内宮から駅への直行バスで。
駅に到着した時、6時すぎで日の出まであと少しだったがいいスポットの見当もなかったし疲れたので諦めて帰ることに
結局、年越しも初日の出をみたのも電車の中という結果に

最後に帰りに寄った「?駅」
囚人広場-つ  
ではなく津駅
行きで通りかかった時は電車の中から写真を撮ろうとしたが漢字で「津」の看板しか見つけられなかたので
わざわざホームに降りて撮ってみた。


以上、気づいたらどっかで聞いた事あるようなレポでした。