日々の実践などを毎日朝7:00に配信。

心の在り方が変わって平穏への扉が開かれる!

 

 

 

これからの生き方を

見つめ直したいあなたへ

 

ブッダの教えに基づいた

マインドフルネス瞑想で幸せになる
 

気づきの瞑想家・瞑想セラピストの
伊藤允一(いとうまさかず)です。

 

 

 

 

 

【本当に大切なこと】

ものを大切にできない人は

人も大切にできない

 

 

 

 

 

私がある介護施設に

勤めていたときのお話です。

 

 

 

朝出勤すると

同僚が施設長から

ひどく怒鳴られていて、

 

大目玉をくらっている

ではありませんか・・・

 

 

 

 

恐る恐る、、、

 

 

 

部屋を

のぞいてみると、、、

 

 

 

 

どうやら花壇の花に

水をやり忘れてしまって

花がしおれていた。

 

 

 

・・・という

ことのようです。

 

 

 

 

それにしても、

またどうして花が

しおれていたくらいで

 

そんなにも大声で

怒鳴られていたのでしょうか?

 

 

 

 

さらにこっそりと

施設長の怒鳴り声に

耳を傾けてみると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『植物たちは

言葉を話さない。

 

 

私たちがしっかりと

その様子を観察して、

水をあげないといけない。

 

 

介護も同じで、

利用者さんたちは、

 

(※利用者=入居者のこと)

 

話せる人たち

ばかりではない。

 

 

よく様子を観察して、

しっかりと必要なことを

判断してあげないといけない。

 

 

言葉を話さない

花壇の花たちを育てることが

できないような人に

 

丁寧な介護が

できるわけがない。

 

 

そんなことでは

いけないでしょ!!』

 

 

 

 

・・・ということのようで、

大目玉を食らっていたようです。

 

 

 

 

なるほど!

 

 

 

 

実は、

この施設長・・・

 

 

 

普段から

かなり怒りっぽい方なんです。

 

 

 

(怒りっぽい私が

そのように思うのですから

相当だと思ってください。)

 

 

 

お世辞にも

雰囲気が良い職場だとは

 

言えないところでは

ありましたが・・・

 

 

 

理不尽なこともたくさん

あった職場でしたけれども、

 

この時のお話には

大いに納得させられる

ところがありました。

 

 

 

 

私自身も

気持ちを引き締めないと

いけないなと思ったことを

はっきりと覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『瞑想』では、

『気づき』ですとか

 

“観察”ですとかと

よく言います。

 

 

 

一時が万事という

言葉がありますよね。

 

 

 

自分を観察することが

できない人は、

 

他者を観察することは

できません。

 

 

 

ものを大切に

することができない人は、

 

人を大切にすることは

できません。

 

 

 

 

言葉を話さない

お花のお世話をする

ことができない人が、

 

言葉を話せない

介護が必要な人の

 

お世話をすることなんて

できるはずがない・・・

 

 

 

 

普段から

怒ってばっかりの

施設長さんでしたが、

 

この時の言葉ばかりは

忘れることができず、

 

時々自身の振り返りに

しています。

 

 

 

そして、機会があるごとに

このように思い出しながら、

 

本当に大切なものとは

何なのか?を考えたり、

 

他者への思いやりの心を

育てていくための糧としたり、

 

真の幸せを見つけていくための

道しるべにしたりしています。

 

 

 

 

今でもはっきりと

覚えているエピソードです。

 

 

 

 

あなたは、

このエピソードを

 

どのようにお感じに

なりましたか・・・?

 

 

 

あなたにとっての

善き“きっかけ”に

なることができれば

とても嬉しいです。

 

 

 

 

いつもあなたのことを
心から応援しています。

 

 

 

あなたの
毎日が明るくて、
おだやかなものに
なりますように。


 

 

 

【初心者対象瞑想教室】:募集中

 

マインドフルネス瞑想で幸せになる

 ↓ ↓ ↓

こちらからお申し込みいただけます

 

 


【おだやか瞑想】:無料メルマガ

 

メルマガではさらに充実した内容で

『瞑想』についてお伝えしています


『瞑想』の恩恵や『瞑想』の学び、
日々の実践などを毎日朝7:00に配信しています

 

読むだけでおだやかな明るい人生になる!

心の在り方が変わって平穏への扉が開かれる!

 ↓ ↓ ↓

 

生きづらさ解消!2500年の人類の叡智を知る

※購読無料。購読解除・再講読いつでもOK!

 

 

 
 
 

 

 

◆画像をクリック!!◆

《LINEご登録特典【1】》

『今すぐ心がとっても明るくなる!

タイの本場でしか得られない!

おだやか人生のコツ7選』

《LINEご登録特典【2】》

『自分を変える!軽やかに生きる!

気づきの瞑想無料体験(zoom・60分)』

 

◆画像をクリック!!◆

 

 

私の理念&使命


微笑みの国・タイで学んだ仏教の生き方と
正統な仏教の『瞑想』を人生の基盤として、

私たちがより明るくて、よりおだやかに
生きるための確かな道を伝えていくことです

個人の心のおだやかさは、
社会全体の心のおだやかさです

 

 

 

 
【メルマガ】