15週3日~クアトロ検査を受けてきました☆ | たぬきのブログ

たぬきのブログ

暇なのでブログ始めました❤

昨日は体調悪いので仕事を休ませてもらって急遽病院へ

ついでにクアトロ検査も受けてきました

今日はハキハキした女性の先生だったんだけど、いつもの元気さではなく真顔でした!
多分、検査を受けにきているから真剣に立ち会ってくれたのでしょう
私自身も受ける!と決めたけど気持ちは不安なままでした
採血の時、看護士さんが明るく接してくれたのが唯一の救いです

この検査は本当に千差万別
受ける人も受けない人も色んな葛藤があり、本当に複雑な検査です汗

そして、安易に友人に話せる事でもないです(私の場合は)
私は、信頼している親友と母には話しましたがそれでも勇気のいる話しでした


そして私は初めての妊娠で経験も知識もありませんが、今は検査受けて良かったと思います
結局、この検査って気持ちの整理なのかな?
(あくまで私個人の意見です)


ですが、ブログを通して同じ気持ちがいる方がいて少しでも心の支えになれば良いなと思います




ちなみに、検査の手順ですが
検査前にまず赤ちゃんの心音を確認して
その後に先生から3つの質問をされました
はいか、いいえで答えで下さいと

1、妊娠前に薬を使った治療をされたことがあるか?(糖尿病など)

2、過去にダウン症の子供を妊娠・出産したことあるか?

3、妊婦さんや夫に(親族に)ダウン症か開放性神経管奇形がいたことあるか?


そして答えた後にこの用紙を頂きました





1枚目の画像は私の年齢の確率です
例:28歳のお母さんがダウン症を妊娠している確率は861分の1です
861人のうち1人がダウン症で、残りの860人はダウン症ではありません、とのこと

そして2枚目の丸してあるものは基準値になります

家に帰ってよく読んでくださいね、と言われました


その後は採血してそのまま帰りました


クアトロ検査、、、
結果は一週間後に電話でお知らせするみたいです

結果は確率でしか表せないけど低かったらまた夫と話し合う予定です