Lesson② | LUCIR

LUCIR

兵庫県西宮市の苦楽園口駅近くにある
DANCE STUDIO LUCIR(ルシール)。

More fun.More beautiful.I shine more in your now.

こんにちは、キッズバレエ担当のサヤカです≧(´▽`)≦♥


この前は、幼児はじめてのバレエについてblogを書かして頂いたので、今回は予告通り小学生は

じめてのバレエについて書かして頂きます!!

小学生はじめてのバレエクラス  


レッスンの流れは、ストッレチ→バーレッスン→センターレッスンになります。

1時間のレッスンとなってるので、こまめに水分補給、休憩をしながら、一人一人の様子を見なが

らレッスンしていきます。

レッスンの流れは、幼児はじめてのバレエと同じように進めていきますが一つ一つレベルアップし

ていきます♥!!


ストレッチでは、柔軟性を高めるのはもちろん、足のつま先から手の指先まで意識し動かす練

習、ストレッチから姿勢を意識する練習+ストレッチから自分の身体の軌道範囲を知り広げて行く

練習と軽い筋肉トレーニングをしていきます。


バーレッスンでは、幼児バレエでは両手でバーを持ちレッスンしてたのですが、小学生からは、片

手でバーを持ち体重移動の練習、足を音に合わせ早くうごかしたり遅く動かしたりする練習(太も

もから膝、足首、つま先まで細かく動かします)手を上手く動かす練習。

バーレッスンでは、意識することが沢山あり大変ですが、少しずつ慣れていき、頭の先から指先、

足先まで意識できるようにレッスンしていきます。


センターレッスンでは、手のポジション、バーを持たずバランスをとる練習、足を動かす練習、バ

レエのステップなどを練習+跳んだり、回ったりなど技の練習もしていきます。


小学生になると、どんどん身体が動ける様になり、身体のバランなども取れやすくなってきます。

レッスンでは、重心移動することで足が上げやすくなったり、バランスがとれるようになったりと、

大人の方でも、私でも、とても大変な事ですが、意識をしながら踊る練習をします。

意識することで、踊りが変わると言う事を学んでいってほしいと思っています。


バレエレッスンの事を書いてしまうと、とても長くなってしまうので、ここらへんで終わりにします。(笑)


またまた次書ける時は、バレエについて?私がバレエしててよかったこと?など書こうと思います!!