進まない | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

先日の復習をシャドーでやって見たが・・・。

「内側締めてのウォーク」は何となく掴めたが、足がクロスになる癖が・・・。

「肩を意識」すると、「内側の意識」が・・・。

どっか出るとどっか引っ込む。。。モグラ叩きの状態。

そして、最大の難関が、「踏み替え動作で骨盤の方向が分かんなく」なって、シッカリと踏み替え動作がが出来ない。うーむ。


で、今日もルンバ。

「踏み替え動作」は、「縦のクカラチャ」なので、「直線運動になってたから出来んわなー」で、解決。

ウォークは手の動き中心に行うと、全体が良くなる。でも足がうまく出来てるか不安。
足は意識せずとも良くなるようにするしかないのか。

今日はさらに一歩進んで、リズム入門。
【課題】前に突っ込まず、意識を後ろの置いたまま、全然進まない感覚。
「2」はノーマル、「3」でブレーキ、「4・1」で、伸び上がりつつひねり。

【課題】チェック動作がコントラチェックになってる・・・。ニューヨークのイメージで、チェック動作で右足を使ってしっかり伸び上がる。

今日はこんなところでしょうか。
久々にウォークの練習とかやったような。