岩手と言っても、県南。一関~北上ぐらいまで。
宮城と言っても、仙台で数回なので、仙台に限定。
主な違い
(1)他サークルのパーティの紹介の有無
岩手(有)
仙台(無)
岩手では、サークル同士の交流が盛んだったかも。
仙台では、パーティの紹介タイムがないです。岩手が特殊なのか?
(2)会費
岩手 1000円(軽食つき)
仙台 700~1000円(飲み物のみ)
仙台は安いが飲み物だけ。岩手は、軽食どころか普通に食事が出来たりする。そして抽選会までww
仙台は踊るだけ。ってそれが普通なんだろうけど。
思うことは、岩手は少ないパイを付加価値の高いパーティで、参加者を呼び込む。
仙台は人がいるので、普通に開催しても人は来る。
ってことかなぁー。
踊りだけじゃなく、軽食つまみながら交流ってのも大事だと思います。
岩手は独自に進化してるってことで。