吉田ダンスといえば、スタンダード。
誰か若くて、いい人いるかなぁ?
って淡い期待を持ちながら、サマーパーティへ参加。
毎年恒例で、ゲストには外人さんを呼んでるそうです。
今回のゲストは、
◎ マリトースキー&ルーニス
◎ 世界ファイナリストのスタンダードのカップル
パーティは、13:00からでしたが、俺が会場入りしたは、14:30ぐらい。
ちょうど、アマデモ終わって、パーティタイム。
そっから、
吉田ダンスのプロデモ
~回転ずし
~抽選会(ゲスト踊れる抽選もあり)
~ゲストによるデモ
【回転ずし】
「先生&学生リボン隊」「一般」の別々に並び、一般同士が踊らない仕組みです。
まぁ、相手の大半が学生ですがw
距離はほんと10mちょい踊って、曲がって終了ぐらい。
おいしいのは男性で、ガンガン並べば先生との確立アップ。
学生とは、俺のリードが不十分なことは、もちろんのこと、ステップが「通じない」ことが多いですね。
自信喪失しますw でも、遅れても懸命にコンタクトしながらついくる努力はしてくれます。
その努力により、さらに「あ~悪いことしたなぁ~」と追い打ちをwww
そのせいか、先生と踊ってもつうじねぇぇぇぇえぇぇwwwwwwww
スタンダードやめたほうがいいのでしょうか?w
先生と言っても、若手の先生なので・・・という解釈にしておきました。
【抽選会】
あたりません。タンゴの抽選でかすってドキドキした。
抽選会で、一般とゲストが踊ったとき、女性側がゲストのパターンを見てました。
スタンダードは、ゲストが回転をリードするかのようにすごい勢いで、回転してました。俺なら飛ばされるかも。
あの体の入れ替えはすげーと。
ルーニスの回転を生かすようなリードがあれば良かったんですが、そうもならず、踊り終わった後に自分から回転したりサービスしてました。
ゲスト&一般もなかなか楽しいです。ゲストの工夫やサービス精神がみれますね。
【ゲストデモ】
特別な感動はなかった。凄すぎて素人には、よく分からなかった。
まぁ、ルーニスの回転は、さすがでした。
マリトースキー&ルーニスは、カップルバランスと息が合ってて、カップルダンスとしてはいいけど、男性の強さとか女性らしさとか感じないんですね。
なので、感情が動かされないというか。
【総括】
今回は、世界クラスの踊りを間近で見れたわけですが、「自分が好きな人以外は、見なくてもいいな」ってことかな。
最近は、競技系DVDもほとんど見てないし、バリエーション多めの踊りはまだ理解できないんですね。
ベーシックとか自分が分かる動きなら、見てて楽しいんでしょうが。
凄さが分からないww
もっと自分が成長出来たら、見てみたいですね。あと3、4年後かな。