【7/15 JDBF岩手の振り返り】総括 | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

今更ながらですが。
この大会は先生にビデオ撮ってもらってたんです。
第三者的な目線も入れて総括します。


「よくこんな踊りで評価されてるねー。」これが率直な感想。

マジ、ガッカリです。よく、「自分の踊りを見ると、あまりの動いてなさにがっかりする。」と聞いてました。
なので、だいぶマイナス目に想像してたんですが、想像をはるかに超えて、グダグダ、ぐにゃぐにゃでキレがなく見てられない。


何が良いか悪いかじゃなく、見栄えする踊りにかえなきゃなーと。
そろそろ自分のビデオカメラを買って、客観的な動きを見ながら、自分の想定とのギャップを埋める時期がきたようです。

まぁ、手の伸ばし方、角度を変えるだけで見栄えが良くなったりとか、微調整するだけでも完成度は上がりそうなので、その辺の修正だけでもc級はいけそう?
など、甘いことは考えず、全体的なレベルアップを目指します。

知らぬが仏か
。。。