【6/3JBDF宮城】震災チャリティーパーティ(松島) | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

あまりPRがなかった?ようで、直前の水曜に近所の団体レッスンの際に、分かったもの。先生いっぱいくるだろうけど、コミコミだなぁーと。

木曜の自主練習の際に、パートナーに話したら、二つ返事でいくとのこと。参戦決定!!

会場は混みそうなので、一時間前ぐらいに到着。
駐車スペースをやっと確保。みなさん気合入り過ぎて、早く来すぎ?
会場の入り口には、長蛇の列・・・。

やっと会場にはいれたら、椅子は少しで荷物置くスペースもないほどの混み合い。
会場はそう狭くないけど、この人数では体育館クラスでも厳しいかも。
石巻であった震災復興パーティを思い出す。

あとで新聞みたら600名ぐらいだったみたいw
(スケジュール)
自由・・・60分
チャリティー回転寿司・・・30分
デモ・・・20分
抽選会・・・10分
自由・・・30分

チャリティー回転寿司は、一回踊る毎に募金箱へ入れる方式。
あまり浸透してなかったけど、しっかり事前にprすれば悪くないかも。
先生も普段のパーティより、しっかり踊ってくれたような気がするし。
それか、最初から会費を高くする方法。

俺はある程度の、チャリティー兼ねて、当日券で+500円払ってるし、ダンスでも+2000円ぐらいはとおもってました。
実際は回転寿司だったので、1000円ぐらいの出費でした。

抽選会は、券の下一桁だけで、するもの。
50名単位で当選とかww
DVD・CDが景品ですけどね。

チャリティー方式とか、抽選会とか工夫が伝わりました。

個人的には、それなりに楽しめました。
先生多いパーティは、やっぱガンガン声かけられるし。
てきとーに誘って、ずいぶん楽しそうにノリノリだなーと思ってた人が、茨城の先生だったりw 若くはみえなかった

楽しく踊れるのが一番ですね。