【5/27 JBDF山形の振り返り】E級スタンダード | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

タンゴはバリっと。スローも大きく大胆にいきます。
当たって砕けてきます。
今のパートナーとは、最期のスタンダードになりそうです。


ちなみに、俺たちの組だけ、Yシャツですww

すげー目立つ。


<競技中>


【タンゴ】
おもいっきり踊ろうとしたが、周囲の動きも早くて、ルート確保がつらい。さすが?E級。
周囲で結構ぶつかりあってたような。現状では、まずまずかな。

【スロー】
大きくを意識して踊りました。フェザーでの「胸を張って」は、忘れたw
音楽よりちょい早めぐらい気がしたが、結構スムーズにスピードもあったかも。
あんまり覚えてないけど、よかったと思う。



結果は、

タンゴが奇跡の1p

スローが3pwww

7位

まぁ、余裕の予選落ちと思ったが、決勝まであと1pでした。


N~F級のスタンダードで、一番評価されたのは「スロー」っておかしくね?w

スローは、団体レッスンで1ヶ月、今回3週間しかやってないんだけど。




ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?