【5/6 JDBF宮城の振り返り】F級ラテン | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

<競技まで>

N級の結果がでません。

気になりますが、F級まで30分しかないし、アップもしなきゃいけないし。

準決勝、決勝と2回あるので、ちょっと安心ではありますがね。

N級の結果がでないまま、競技へ。


<競技中>

とりあえず無難な出だし。

中盤のスリーチャチャチャ(縦)で、1回チャチャチャした時点で他ペアと衝突。

オレはバックに切り替えて、行きたかったが、パートナーと息が合わず、

「パートナーが動かない」。


カウントを続けながら、パートナーを引き寄せ、グダグダになりながら、ナチュラルトップへ。

そこから、クローズヒップツイストぐらいでやっと音楽に合わせられた?


超汗を噴出しながら、踊ってました。

さすがに、この後は緊張から体が硬直し、足はもつれるは、大変な状況でした。

いやー、衝突ってトラブルは、非常に厳しいねー。


そのまま、ルンバへ。

息がキレキレでしたが、まぁ無難に踊りきりました。


ホント準決勝でよかったです。準決勝7組、決勝6組で1組落選か!

チャチャがダメでも、ルンバあるし大丈夫だろう。これがN級の決勝じゃなくてよかったよ・・・。


準決勝の結果も分からず。決勝の時間が近い。

パートナーは、準決勝結果が非常に気になっている・・・

「予選おちてるかもよー?」と。

「絶対予選落ちはない!」番号呼ばれたら、入場するだけ。

と、結果は置いといて、決勝に集中しようとね。


パートナーが気になって、結果を見に行く。

近くの人に聞いたら、「全員、決勝進出」らしい。


紙も張り出されており、見方がわかんなかったみたいww 準決勝という名の練習かよ。


先生が見てたみたいで、「音あってなかったねw」と・・・。

むぅ、リカバリーできたと思ってたが・・・。



【決勝】

ドタバタ続きで、ちょっと集中力を欠いてたのと、踊れば踊るほど緊張が増してました。


チャチャは、ニューヨークがふらついたり、出来は良くなかったが、無難に踊れた感じ。

ルンバも、キレをちょっと欠いてたが、まぁ安定してました。


緊張とトラブルの連続でしたが、決勝は「出来は決して良くないが、思い切り踊れた」ので良かったと。

2曲連続踊るだけでも、相当疲れましたね。




<結果>優勝!!(僅差ですが)


ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

表彰式で、N級の発表のあと、賞状・記念品を受け取って一礼。

で、退場して、すぐF級の発表。


Nが4番で、Fが5番でいいだよね?と番号もうろ覚えながら、F級1位 5番と呼ばれ「賞状・商品どこ置こう」と焦りつつ、表彰に向かいました。

詳細結果が分からなかったので、楽勝だったのかと思ってましたが、あとで上記結果をみて、ギリギリの優勝やんと。

いやー、嬉しかったですね。


その後、先生に報告して、

「音楽外してたのに優勝なんだwww」

「おめでとう」


だから、それは予選ですってばw