【デビュー戦直前】これまでのレッスンまとめ(チャチャ) | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

<チャチャのルーティン>

 オープンヒップツイスト ⇒スパイラル ⇒ニューヨーク

⇒スプリットキューバンブレイク ⇒ニューヨーク

⇒スポットターン ⇒スリーチャチャチャ(縦) 

⇒スリーチャチャチャ(バック) ⇒ナチュラルトップ

⇒クローズヒップツイスト ⇒ファン ⇒アレマーナ

⇒ハンドツーハンド ⇒スリーチャチャチャ(横) ⇒???

⇒クロスベーシック ×2 ⇒スパイラル ⇒繰り返し


<全般>

・メリハリをつけていくため、「1」(チャ・チャ・チャ)をしっかりと表現。

  極端にいえば、「すべてのステップがワパチャタイミングで良い」とのこと。

・中中弱弱強で、「1」にアクセントを置く。「2」は多少遅れて、アパチャタイミング気味でもok。

・もっと動きを出して言ったほうが良い。姿勢を気にしすぎて、動きが小さくなってはいけない。

 ・上半身の動きを意識。肩の内側を意識して、上体の動きを先行させ、下半身はついてくる。

・歩幅は小さく、体の芯を残したまま動く。(芯の範囲から外れない)

・シャープに動く。ルンバとは別、体の使い方も違う。

の芯を強く(ボールバランスでしっかり立つ)。・アキレス腱を意識して立つ。

・一歩一歩体重をのせる。




<ステップの確認>
 ・フリーアームは、基本的に前後だけ。(くねくねしないw)
 ・シャッセがいまいち。ゆっくりから練習すること。
 ・ニューヨークが高い。しっかりフラットで、安定して腰を含めストレッチまで決めること。チェックもしっかり(後ろ足は、ボールで)。

・ニューヨークの回転は、上半身半から。入り方・戻しをを早めに。

・ニューヨークは、上体を先行させ、1・「ア」・「2」の「ア」で足を運ぶ。

スポットターンは、左足をポイントしてから、上体を先行し、反転(骨盤を折る?)。

・クロスベーシックは、シェイプ後、態勢を戻してからチェック。