ついに今回より,E級戦に向けた「パソ」「スロー」の練習を開始予定。
さてさて,どんな練習になるか。
本格的に,競技へ向けた調整を開始。先生の指導方法も変化してきております。
【ワルツ】
・ホールドの修正。左手はちょっと引き気味。顔はまっすぐ。
・胸を上向きを意識して、全般的に。
・ウイスクのppからクローズの切り替え。左肩を入れすぎない。ppから自然とクローズに戻る感じで。
・ロアーをしっかりと入れる。まだ足りない。
全般的に、「腰を折って」も取り入れたい。
【タンゴ】
・胸を上向きを意識して、全般的に。ホールドの左手が下がる、伸びる。
・pp時の顔の動きをすばやく。ハンパにやるなら、いらない。
ラテンの前に・・・。
先生 「パソもそのうち,やるからねぇー」
オレ 「土曜に,今日からパソとスローやるって言ってましたけど」
「そのうちが今日のような気がしますw」
先生 「ああああああああああああああああ」
なんてやり取りがあり,「スローは次回から」になっていますw
【パソ(NEW)】
・ステップ名不明www
・1/4程度の足型まで。さわり程度。
【チャチャ】
・上半身の動きを意識して(土曜と同じこと)
・シャッセがいまいち。ゆっくりから練習すること。
・ニューヨークが高い。しっかりフラットで、安定してストレッチまで決めること。
クロスベーシックにシェイプを入れたが、まずまず。通しての動きは良くなってきた。
【ルンバ】
・ホッケースティックの方向を修正。ニューヨークの入る角度も必然と修正。
・ファンからの「2」で左腕を伸び切らないように修正。腕の角度に癖あり。
・しっかりと胸を上向きに張ること。