木曜は,休肝日ならぬ「休ダン日」としました。
部屋にいると,だらーっとしちゃって,「基礎練習とか部屋でもできることをやろう」って気にはなりません。
本でタンゴの基礎を確認する程度で,精一杯でした。
で,タンゴですが,「すばやく」「キレよく」のイメージが先行しすぎて,出だしが早いのと,移動も急加速すぎて,足の出し方もイマイチってことで,俺のウォークがだめすぎるってことが分かったような。
少し慣れるまでは,競技スタイルは置いといて,普通に歩ける程度にやっていこうかと。
と,やっと金曜のレッスンの内容にたどり着く前にww
タンゴは微妙だし,ちとダンスのテンションが下がり気味だしで,レッスンにいくのを迷ってました。
でも,「部屋にいてもロクに練習せず」「タンゴを試そう」ってことで,レッスンにいくことにしました。
で,団体レッスンですが,やって得るものがあったので,行ってよかったと思います。
【ルンバ】
・ニューヨークの回転
・スポットターンのやり方
・ニューヨーク時などの,伸ばすほうの手の回転
どれも,分かりやすく自分の踊り強化に即つながるので,大変よかった。
手の回転の動きは,少し練習が必要ですね。
【タンゴ】
・右回転,左回転系の動きの確認(男性が女性の周りを回る)