2015センター小説② | 二浪して東大に合格した受験勉強法を公開

二浪して東大に合格した受験勉強法を公開

現在東大で物理を学んでいます。TOEFLや受験のことなどかこうかな

こんにちは!さて、解説のほうを終わらせましょう!問4以外は簡単です。


問5

設問の要求が普通とは異なるので注意が必要です。まず要求をおさえます。それはわたしに起こった変化を踏まえたうえでどのようなことを感じ始めているかを答えよということです。ここで当たり前なのですが「変化」についての考え方を書いておきます。参考にしてください。以下の点が重要になります。

1変化するもの

2どう変化するか

3変化の理由

例えば

A君が正月で食べ過ぎ運動もしなかったため体重が5キロに増えた

という身近な例文を考えてみても上の3つの要素を含んでいますよね笑

もちろん必ず3つを完璧に含む必要はないですが考えるときはこれらを軸にするのが有効です。ではこれも踏まえたうえで設問を考えましょう。


傍線をみると変化が起きたことが書かれており、「その日」に変化が起こったみたいなのでその部分の変化をまとめます。


まず95行目あたりをみると

1わたしが

2石から人間に戻ってほっとした

3山形さんの不思議な浸透圧をもってわたしの身体に入ってくる声を聞いたことによる

というのが分かります。石から人間が分かりにくいですね。この時点で出来る人はこの比喩がどういう意味かを理解しましょう。ただ、もし理解できない場合は時間が厳しいのでとりあえず先に行きましょう。

読み進めると98行目から100行目を読むことで

1山形さんへの感じ方

2石にひかれる山形さんが少しだけわかったような気がした

3山形さんの瞳がしっとりとしていて、疲れた気弱な目をしていたから


この2つがその日の私の変化です。では選択肢をチェックしてみます。

1:一方では疲れていて自信のない人物や強さと弱さが~垣間見たわたしがダメ。そもそも2つの変化を両方とも書いてない

2:冷たい石~わたしは問2で確認した部分。尚この部分が石から人間へ変わったの石の部分にあたる。また2つ目の変化もおさえてある。

3:石が~ようにの部分がすでにあやしい。1つ目の変化は一応書いてある。しかし2つ目が違うのでダメ

4:1つ目の変化が違うのでダメ。なお2つ目も違う

5:1つ目も2つ目もちがう

よって2です。


問6

これは評論でも書きましたが消去法しかないです。

1これは厳しいですね後半部のカタカナと漢字表記が異なるというところが「ん?」ってなりますが21行目の自分に対するアイセキカは漢字のものとは確かに違うといえます。したがって残します。

2わたしの後悔を突き放すが間違い(問3より

3小石を軽んじるが間違い。

4石からは次第に離れつつあるが間違い。

5全く問題なし

6わたしの表現技法についてなんて言及なし。

よって2と5です。


このように小説であっても解き方は評論とさほど変わりません。基本的にやっていることはすべて設問の要求をおさえて、必要な要素を文中から集め、それを含む選択肢を選ぶという単純作業のみです。ただ評論より選択肢を選ぶのが難しいことはたまにあるのでその辺は過去問で練習しましょう!また、最近は少し変わった設問が出ることもあるので過去問演習で臨機応変に解けるように練習しましょう。


この4記事にわたる解説がどれほど皆さんの役に立つかは分かりませんが少しでも参考になるとうれしいです。

さあ、あとは皆さんが問題を解いて間違ったものはどう要素を拾えばよかったのか、ということを自分で考えていくのが一番勉強になるでしょう。試験は一人で受けないといけないのです。誰も助けてくれません。方法を知ったらあとは自分でそれを何回も使い磨いていかなければいけません。たとえセンターであっても特に現代文は己の頭を最大限に使って勉強してください。そうすれば点数はしっかり伸びると思います。


以上。

投票お願いします↓

http://suguni.todai.in/ranklink.cgi?id=gffff