2年目⁉️ | 岡田大輔 菱田純子~ Dance Labo D&J~

岡田大輔 菱田純子~ Dance Labo D&J~

阪急西宮北口駅前にNew Open

お久しぶりです😊

ひっさびさの投稿です😅

 

ゴールデンウィークも終わり、またいつもの日常がやってまいりました。

ゴールデンウィーク中はありがたいことに、パーティーに参加して、何回か踊る機会を頂きました🤗

 

手術して2年、抜釘して1年、最近やっと、思うように踊れるようになってきたように思います。

とはいえ、もちろん術前とは脚の形が違いますから、感覚も違います。

 

具体的に言いますと、脚の内側の筋肉、内側広筋に力が入るように感じます。

 

以前はどのマッサージや整体に行っても、腿の外側が硬すぎるって言われ続けていました💦

 

それだけO脚で、腿の外側を酷使していたんだと思います。

 

今は、内外万遍なく使ってる感じです😊

 

また、脚のアライメントが修正されて、ナチュラルターン等、足を揃える動作が苦にならなくなりました。

脚の内側の筋肉がついてきたからかもしれませんね😅

 

今思うと、以前はずっと微調整しながら揃えていたように思います💦

 

よく純子先生に、現役の時にすれば良かったのにって言われますが、現役選手で踊っている時にそんな勇気は無いですね💦

踊れない期間も長かったし、結果的には踊りやすくなったと思いますが、保証はありませんしね😥

 

で、今日2年目のレントゲン検査に行ってきました。

荷重線が見事に膝の真ん中を通ってます🤗

 

骨切りした所の人工骨はまだ白く残ってますが、骨はもう完全にくっついているそうです。

 

娘と全力で競争しても(娘は自転車です🚲)、違和感もないです😄

 

この高位脛骨骨切り術、特に僕が受けた術式(先生曰く、骨の3面カットなのだそうです)ここ数年の術式なのだそうです。

 

なのでまだ10年、20年と経過した人がいないので、これからどんな影響が出てくるのか、はっきり分からないそうです。

なのでまた来年、検査の予約を入れてきました。

 

なにも無いとは思うけどね😉

 

 

 

検査後のお散歩😊

 

西宮回生病院の敷地内は、なにやら建設中。

 

来年また来る頃には何か出来ているかな❓

 

海岸は漂着物が清掃されていて、とっても綺麗😊

 

海岸線をゆっくり散歩したいな😊

 

大輔&純子💕