結果から言うと
iPhone15になりました。
事件日
5分前まで普通に元気に動いていたiPhone12pro.もちろん充電もありあり。
テーブルに置いて、コーヒー入れてさて、作業開始!とスマホを見たら何故か真っ暗。
再起動もできなければ、充電も。まさにうんともすんとも言わない、、、。
docomoに電話2時間、docomoショップからのAppleストアに駆け込む。
スペシャリストが診断。
現段階ではどうにもならず、完全修理。
データは機体からは取り出せないとの診断でした。
さらにバックアップもきちんとされてなかったため、大切なデータは大半が復旧不可能!
で、明日からの仕事、一切わからず。フェイスIDに頼りすぎてパスワードやら、LINEのやり取りやら、復旧から全てわからず。
「明日からどうしたらいいの、、、?😭」
この時点で閉店15分前
とりあえず明日なんとかしなきゃ。
もう、ショックやらパニックやら、閉店までになんとかしなきゃの焦りで、泣きだす。
店員最後は3人がかり。
本当ーーーー!!!にお世話になりました!
その場でiPhone15をゲット。LINEアカ取り戻しまでなんとか手伝ってもらって夜がふける。
ゲッソリしすぎて1キロやせる。
事件からの4日間
次の日から現場でみんなに会った第一声。
「YO-CO先生大丈夫!?」
全然大丈夫では無かったけど
失った写真はみんなが送ってくれて。
スケジュールは各社の担当が調べてくれて。
必要なデータも各社に保管されてるから送ってくれて。
予防接種の予約とか美容系の予約とかはリマインドメールくるから、忘れずに済んで。
、、、キセキ。
何十人とも連絡とった4日間だったけど手作業で一つ一つ復旧作業していくと見えてきたのは
人との繋がり。
あと、ワタシの脳みそ。
真剣に思い出そうとすると覚えてるの。
なんかフツフツと力が湧いてきた。
🥺5日目
失ったデータなんて無かったのかも。
そう考えると家族の写真や動画だけが復旧不可能なんだなー。と気がつく。
旅行とか、たわいない1ショット、、、。
そんな時、docomoショップで提案!
データ復旧サービス!
まず、この手のデータは個人情報のかたまりなので軽々しく他人に扱わせては❌、そこいらのデータ復旧会社には絶対預けたく無かったのであきらめたんだけど。
docomoなら安心😭
取り出せるかはわからないんだけど、今頃解体されてる頃かな。
1〜2週間かかるサービスなのでこのお話はまたの機会に♡
教訓
1日目から思ったことだけど、ダンスの仕事で良かったなー。と思う。
こんな大ピンチで、号泣したのに
無理矢理でも現場行って、踊ったあとは
なんかスッキリして
おし!がんばろ!
って思える。踊るって本当すごい!
今までも何度も何度もそう思ったけどやっぱり今回も思いました。
悲しいことは、ワタシにも起こる。
当然落ち込む
けど踊ると
疲れるはずなのに心がスッキリして元気になる。
だから、がんばろ!ってマインドに変わる。
落ち込む時間が少ないって
本当に幸せなこと😌
そして、、、
バックアップは大事!
バックアップがパソコンからクラウドへと広がってきた時代を、まさに今!身に沁みて理解しました!
お世話になった皆様、本当に本当にありがとうございました!
iPhone15快適だよ!薄くてこの機能♡♡♡