そしてそして


2023YO-COチャレンジ第二弾❗️



ずーっと温めていた企画!

その名も

昭ダンス!


え?ショーダンス?

show danceじゃなくて?


いえ!

昭ダンス

です。

 



と、ダジャレから始まりましたが、、、。


どんなイベントかというと、、、。


昭和歌謡で踊っちゃおう!

という企画です!


が!

昭和歌謡って何?

って世代も多いはずおねがい

私も昭和生まれですが、そんなに詳しくないので今回大量に聴きました!

もうどれにしようか迷っちゃうくらいの

大量の名曲たち!

昔を懐かしむも良し!

今なら新しいNEWソングとして聞いてもとっても嬉しい!

そんな名曲3曲を最後にはメドレーで踊ります!

どんな曲になるでしょうか?

予想してみてね!



さらに、昭和歌謡といえば謎のサイド2ステップやポーズに手振りがメインなイメージですが、、、。

昭和歌謡に新しい振り付けをつけていき

ヒップホップの基本ステップを昭和歌謡を踊りながら知ることができる!?

古き良きを懐かしむのではなく、新しい科学反応で現代に蘇らせます。

腹にドスンとくるヒップホップのリズムは伝えられないですが、基本のステップをやってみるには意外と高相性!

ダンスやってみたいけど、、、。なんか難しそう!

ヒップホップのステップとかやったことないし、、、。

そんな方にこそ受けてほしいイベント!

昭ダンスの1時間が終わった時にはいくつかのヒップホップのステップを知る事ができる!

音楽が好き!踊るのが好き!

そんな方なら誰でも受けてほしい!



昔のYO-COの話なんですけどね、

多分20才か21才の小娘だったころ。

舞台で詐欺師の役をやりまして。www

その時振り付けしてくださったのが

ピンクレディの振り付けで有名な

土居先生でした。


今ならいっぱーい学ぶとこあったんでしょうけど


あの頃の私は

とにかく1on1で振り付けられていったことと、

その場で(?)どんどん創られていく個性豊かすぎる振り付けをひたすら覚えるのに全集中で。


「なんなんだ?このクリエイティブすぎる老人は!?」と思っていました。

後から知ったんだよね。

ピンクレディの土居先生だってことwww


あの頃の私は小娘でしたが、

今は昭和歌謡に新しい振りをつけることにすっごく意味があると思えたので!


挑戦します!


昭和歌謡でヒップホップ!?

懐かしの昭和歌謡が、現代のダンスとして蘇る


ライブや、フェスみたいなイベントを目指します!

この一瞬!

一緒に踊りたい人は

↓こちらにご予約を!

プライムフィットネス&スパ


定員に限りがありますのでお早めに♡

予約開始は4月15日10:00〜お電話にて👍