さて、昨日はこーんな👆大雪になるかも!?
報道にビビりながらも電車で向かったレッスン
レッスンではアツめの展開となりました。
この日Bチームでは、県民ホールのソロ決め決勝戦。
そして勝ち取った者。今回逃した者。
周りで見守る者にわかれます。
何度も繰り返されたこのソロ決めバトルは、ジャッジの私もものすごく真剣に行うNSCの隠れた伝統。
今回の決勝戦で感じたのは
今やっているオリンピックと全く同じことを思いました。
この雪の日、勝った負けたの瞬間をみんなは見たかもしれないけど、
私はその【瞬間の前】を知ってる。
小学校1年生の頃、悔しくて泣いてた子が、決勝戦の戦いに挑んでること。
戦うことが嫌いで自信を無くしていた子が、踊るのが好きの気持ちのみで戦おうとしてること。
泣いた数、負けた数、自信を無くしてもうダメだと思った数。
そこから立ち上がってくる度に、みんな強くなるし、踊りが変わっていく。
この雪の日の決戦は未来への通過点。
この場にいた全てのメンバーに【大合格】をあげたい。そんな素晴らしすぎたみんななのでした
帰り道、「雪全然降らなかったな。笑」
なんて思いながら、
みんなの踊りをもう一回思い出して
みんな大人になったなってじんわりした。
真剣になれる一瞬。
好きだと楽しすぎると思える時間。
私の力の源。みんなが迫って来てる気がしました👍
では、今日の最後は、
最近レッスンシューズを変えたYO-COのシューズのお話インスタでお別れです