C社にて行なっている
DFL vol16シーズン無事にファイナル野外ライブが終わりました。
もともとスタジオでLIVEを行っていたのですが、
こちらC社さんのコロナ対策の観点から、
昨年度よりこのエントランススペースでの野外ライブになりました。
野外の面白いところは、
感染対策のとりやすさもありますが、やっぱり開放感!
でも最大のデメリットは、、、。
天気、、、

また今回は、関東は梅雨真っ盛り、、、。
毎日雨マークで、さらに台風カミング中

今度こそもうダメだと思いつつ、現場に向かって
iPhoneチェック📱
あれ?
雨予報、後ろにズレてる?
15:00のパフォーマンスタイム、ギリギリセーフ?ギリ田状態、、、

とりあえず、レギュラーのレッスンを終えて、見に来てくれる予定のお客様も、DFLのメンバーも窓見に行く🏃♀️
降ってない‼️⁉️
私が【天気の子】なのか
メンバー内に【天気の子】がいるのか、、、。
vol16シーズンにして、メンバーも16人。
ミラクルなのかミステリーなのか
もうなんでもいいや‼️

DFLは、三回転回れるようになるとか、キレキレになるとか、足めっちゃ上がるようになるとか、
振りを一発で覚えるとか、死ぬほど練習するとか、、、。
そういうレッスンではありません。
キャリアが短い人もいれば、長い人も、上手い子も、まだまだな人もいる。
20代からシュワちゃん世代まで
でもメンバーは、一人一人が【自分の目標】に向かって頑張っていて大事なことを知ってる。
【ダンスが好き】って気持ち。
そのみんなのエネルギーや輝きを見たくて
お客様が来てくれる。
【好き】って気持ちは本当に人を輝かせるといつも思います。
女の子が初恋をして綺麗になるみたいな
アルアルと同じ。
ダンサーとして人前に出ると
上手くても輝いてない人と、大したことないのにキラキラしてる人の差は顕著にあらわれる。
それはYO-COの生徒を見ると
4歳でも、18歳でも、50歳でも、90歳でも同じ。
この日のYO-COのギャラです↑
DFL16の最高齢メンバーからの贈り物。
「家のお庭でとれたビワ」という名の
【まごころ】
このDFL16の野外ライブが終わった30分後、
雨が降り出したんです。
YO-COの毎日は本当リアルにドラマだね。
さて、Dance For Live@C 7月からいよいよ17シーズンがスタートします。
どんなメンバーになるのか、そしてどんなナンバーになるのか、、、。
楽しみです❤️