ベビーちゃんが生まれて一ヶ月過ぎたので
「お宮参り」っていうのをやりました♪
こういうちゃんとしたイベントにはりきった私。
クリーニングバッチリのスーツにマザーズバックの中身もチェック済み★
みんなでコーヒーブレイクしてみちゃってベビーちゃんを中心にほのぼのモード。
さ、じゃベビーちゃんを着替えさせて神社に向かいましょう♪
今日の衣装はベビードレスの三点セットドキドキ





…のはずが…
土台となる服がないっ!!
あわてて探すと…洗濯物の中にΣ( ̄皿 ̄;;
なぜ!!?

土台がないとどうなるかというと…








裸にシースルーのスケスケファッションに
Σ(ノд<)

それはまずい!!
とにかく、土台服を手洗いして、ドライヤーで乾かしながら神社へ向かう!!

義理のお母さん、車の窓からベビー服を鯉のぼりのようにはためかせながら、乾かす!!

…とまあ結果から言うと、天気もよかったので、なんとか乾き、このドタバタ騒ぎをしらないベビーちゃんは健やか~に儀式を受けたのでした。
ちゃんちゃん★

儀式が終わったら、お土産!?みたいなのをくれました。
白い箱に入っていたので「紅白まんじゅうか何かか!?」とか思ってひらいたら…




「お食い初め」のセットでした
漆塗りでできた小さな小さなおわんとお茶碗は…ピカピカ光ってて…

アロンアルファと同じサイズ!!

日本の伝統工芸って本当に美しいよね♪
繊細な美と、細やかな心配り(^ー゜)


ダンスで日本をアピールしようとすると…

着物をイメージした衣装だったり、三味線がリミックスされてる曲だったり…
忍者がモチーフだったり。

なんだか外国人が入れてる漢字のタトゥー
みたいになりがち…

でも歌舞伎などで使う着物は…
やっぱりとっても美しくて…
代々受け継がれていくものだから。
本物のパワーがすごいんだよね♪

でもあんな重たいもの着てガツガツ踊れるわけない。

でも、このお茶碗のように、繊細で美しくて、どこかほっこり温かい。
そんな表現だったらできるのかもしれないな。
なんて思ってみました。

ガツガツ踊るが売りの私にそんな表現が加わったら…

うーん♪なんとも奥深い♪

これからの課題にしますι(`ロ´)ノ




さて、今日のラストは…最近生徒さんたちからいただきました!!
ベビー用のボーリング!!

もちろんベビーちゃんはまだできないから…

とりあえず私がやってみた♪
ストラーイク( ☆∀☆)