花見写真から森友学園問題まで、この異様な夫婦関係をめぐって国中が振り回されています😨
新型コロナウイルスの脅威にさらされている中の花見に関して妻には罪悪感はなく・・・😣
国会では夫の安部首相が
「都内のプライベートスペースで公園での花見ではない」
と妻女を庇います😅
なぜ一国のリーダーが、好き勝手な女房の振る舞いを制御できないのか?
相思相愛の変な似た者夫婦だからかな・・・👽💦
なれば、そんな変なカップルには関係のない話題に移ることにしましょう☀️
コロナ離婚
に関するお話です☀️
今新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、多くの国や地域で外出を制限する措置が取られています😣
その一方で世界各地で女性への
家庭内暴力
が急増しているそうです‼
国連のグテーレス事務総長が、新型コロナウイルス対策の主要項目として、
女性への暴力防止と救済
を各国に求めました‼️
国連によりますと、外出が禁止されているフランスでは、1週間で家庭内暴力の件数が3割以上増えたということで、外出制限による新たな問題が浮き彫りになっています💥
具体的には、最近の日本での家庭内暴力はどうなのでしょうか⁉
俳優の坂本真暴行容疑で現行犯逮捕💥
家庭内暴力(DV)を振ったとして、警視庁浅草署は3月30日、俳優の坂本真容疑者(42)を暴行容疑で現行犯逮捕しました‼️
浅草署幹部によると、坂本容疑者は自宅で酒を飲んで妻に手をあげ、仲裁に入った義母も殴ったということです😣
坂本容疑者は映画「GTO」や「電車男」に出演するなど、個性的な脇役として知られていました✴
「かまってくれない」と中学校教諭が妻に暴行💥
北海道新十津川町に住む中学校教諭の男(34)が暴行の現行犯で逮捕されました😨
3月8日午後6時ごろ、男は自宅で30代の妻の太ももを蹴り、さらに背中を数回蹴った疑いが持たれています💢
調べに男は
「妻が子ども(4歳未満)ばかりかまって、俺をかまってくれず、腹が立って蹴った」
と容疑を認めています😰
※レベル低すぎ~😣
そして、とうとうコ・ロ・ナ・・
平手打ちで妻が死亡!コロナ夫婦喧嘩の理由
自宅で口論になった妻(57)を平手打ちし、床に転倒させて頭に怪我を負わせたとして、警視庁小岩署は4月6日傷害容疑で、
会社員牧野和男容疑者(59)
を逮捕しました‼️
男は調べに対して
「妻から稼ぎが悪いといわれ、頭にきてやった」
と容疑を認めています😨
妻は搬送先の病院で死亡が確認されています😱
牧野容疑者は妻の美紀さんと2人暮らしで、5日夕方から事件直前まで一緒に飲酒。
美紀さんは
「新型コロナウイルス感染症のせいで私の出勤回数が減り、給料が下がる」
などと話していたそうです
深刻な問題ですね😞
昭恵夫人~🌸
芸能人と花見してる場合じゃありませんよ~👽💢
コロナ離婚の現実❗
コロナウイルス対策による外出自粛で、夫が家にいる時間が増えたことが原因となり、夫婦間の喧嘩や離婚を考える人が増えている現象をコロナ離婚といいます☀️
では、コロナウイルスの影響で、夫婦にどんなトラブルが起きるかを見ていきましょう⁉️
新型コロナウイルスの影響で、自粛やテレワーク(情報通信技術を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方)が推奨され、家族が家にいることは確かに増えましたね❗
その結果、生じるトラブルのもとの例を挙げると・・・
『衛生観念』に関する認識の違い💥
・妻が衛生面で気をつかっているのに、夫は帰宅して手を洗わずに子どもに触れたり・・・
・妻が「帰宅したらすぐ入浴して」と頼んでも夫は聞かずに先に食事をしたり・・・
『倫理観』のズレ💥
・備蓄がすでにあるのに、妻がトイレットペーパーやマスクを買い占めたり・・・
・夫が「大丈夫」と楽観視して飲みに行ったり・・・
・夫の仕事が減り妻の仕事量は変わらないのに、家事の多くや子供の世話はこれまで通り妻が担っていること・・・
『不安感』によって生まれる結婚生活への影響💥
・夫の仕事に影響が出て、今後の不安から暴力的になったり・・・
今後の不安から妻が宗教などにのめり込んだり・・・
と、これらの中で、
家族への暴力や暴言
生活に影響するほどの散財
をともなう行動だと、
「離婚」
という選択肢も必要になってくるでしようね🙍💦
最高裁判所のホームページにある離婚原因で多いのは、
「性格の不一致」
「暴力」
「異性関係」
となっています✨
コロナ離婚も原因を突き詰めると、
「性格の不一致」「暴力」
のいずれかになるのでは・・⁉
参考までに・・
東日本大震災時における離婚はどうだったのでしょうか⁉
2011年の東日本大震災の時も、今回と同じくイベントなどが中止となり、自粛ムードとなりましたね😅
実際のところ、離婚件数も離婚率も増えていいません‼️
むしろゆるやかですが減少しているんです✴
ということは、今年2020年の離婚件数と離婚率が
新型コロナウイルスの影響で増える
かどうかはまだ分かりませんが・・
今回離婚するご夫婦は、新型コロナウイルスの影響とは関係なく潜在的に
「性格の不一致」「暴力」
などの問題を抱えていたことも考えられるわけです✴
それでは、夫婦喧嘩の元となりうる
夫・妻のそれぞれが嫌がる言動は何なのか
をご紹介します😨
夫が嫌うこと💢
これが嫌だ!!
分かってくれないかな?
男にもプライドあり!!
1.夫に命令する💢
2.素直でない💢
3.帰宅してすぐ不満をぶつけられる💢
4.夫をたててくれない💢
5.よその夫と比較する💢
6.夫の知らないところで大事なことまでも決めてしまう💢
7.仕事の苦労を知らなさすぎる💢
8.育児や家事を強要する💢
9.給料が少ないと不満を言う💢
10.身だしなみをきちんとしていない💢
11.当然のようにお小遣いを制限する💢
12.夫の趣味を全く理解しない💢
13.家に知人や親戚の来たときの態度が悪い💢
14.子供の前で夫の悪口を言う💢
15.家の中が汚い💢
16.料理の手抜きが多い💢
17.自分の都合のいいように夫を教育しようとしている💢
18.夫の悪口を言いふらす💢
19.物事の順番が子供の次になる💢
20.家の中に夫の決まった席がない💢
いかがでしょうか⁉
この中で一貫していることは、
夫は「家の中心」「俺が大将だ」「俺は男だ」
ということです👨✌
夫は、
必要とされ、自分に頼って、甘えてくれ、立ててくれれば、
主人として自覚ができ、責任感と使命感をもって頑張るのです‼
妻が嫌うこと💥
これが嫌なの!!
どうして分かってくれないの?
少しは「いたわりの心」を持って!
1.食事で「いただきます」も言わず、料理に関心も示さない💥
2.妻が重い荷物を持っていても気づかない💥
3.妻の体調が悪いのに手伝ってくれない💥
4.妻の話をうるさがって聞こうとしない💥
5.自分が悪かったと謝らない💥
6.言葉が乱暴💥
7.子供のことを一緒に考えられない💥
8.何かというと説教が始まる💥
9.帰りが遅くても電話がない💥
10.夫婦の性生活が一方的💥
11.仕事のストレスを家に持ち込む💥
12.よその妻と比較をする💥
13.嫉妬心が強く、自由に外に出られない💥
14.家事を全く手伝ってくれない💥
15.子供と遊んでくれない💥
16.家でだらだらとしていることが多い💥
17.自分の部屋で閉じこもってパソコンばかりやっている💥
18.「愛しているよ」と言ってくれない💥
19.男らしくない、頼りにならない💥
20.妻の誕生日を忘れている💥
妻側としては「いたわりの心」を必要としているのです‼
「ありがとう」「たいへんだったね」「おいしいね」
という一言を妻は待っています💥
長年、一緒にやってきた夫婦だから、言わなくてもいいだろうと思うかも知れません😰
でも愛は表現しないと通じないのです☀️
特に私を含めた昭和生まれの男性には難しい愛情表現ですが、一言で機嫌が良くなるのであれば・・
そこで、
結婚してもずっと仲良し夫婦でいる秘訣が4つあるそうなのでご紹介致します🎵
新婚の時期は、ラブラブなのが当たり前で ほとんどのカップルが仲良く過ごしていると思います✴
しかし、結婚生活が長くなるにつれて良い面だけを見ることが難しくなり、だんだんとパートナーのグチを口にする回数が増えてきたりするものですね❗
そんな中、「いつまでも仲良くあるための秘訣」として、
おしどり夫婦が心がけていること
を聞いてきましたので皆さんの参考にしてください✴
共通の趣味を持つ🎵
▽ スポーツ、ゲーム、マンガ、趣味の内容は何でもOKです。
お互いにこれといった趣味がない場合は、面白そうだと思う趣味を新たに見つけてみるのも良いのではないでしょうか⁉
ちなみに私の場合も夫婦揃ってカラオケが趣味なことから、歌手や新曲などの話題では会話がよく弾みますね☀️
また歌の練習のために、一緒にカラオケ喫茶やカラオケボックスへ行くようにして楽しんでもいます✴
プライベートタイムを作る🎵
▽ いくら夫婦と言えどもプライベートは重要です✌
何者にも邪魔されない自分だけの空間は心に余裕を生み出しますからね✴
自分を大切にできて、初めて相手のことも大切に思えるものです✨
毎日欠かさず会話をする🎵
▽ 会話が減るとお互いのことを理解し合えなくなってきます✨
何に対して怒っているのか?
何が気に入らないのか?
など、パートナーの喜怒哀楽のポイントやツボがわからなくなり、結果としてケンカに発展してしまいます🙍
そう考えると会話をすることの重要性がわかりますね✴
定期的にデートをする🎵
▽ デートという形ではなく一緒に買い物へ行くだけでもいいのではないでしょうか✴
普段話せないことが話せたりしますからね☀️
コロナウィルス感染対策により日々の暮らしが追われ続けると、どんどん余裕がなくなってきて、パートナーに対しても不満が溜まりやすくなってしまいます😭
お互いのことを気に入らないとイライラしながら過ごす結婚生活と、
仲良しのまま続ける結婚生活
皆さんはどちらを希望しますか? せっかく縁あって一緒になったのですから、できることならずっと仲良く生活したいとは思いませんか・・・💑
しかし、こじれた夫婦関係の修復が不能の場合は・・・⁉
「一時避難所」を提供するサービスも・・
新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、外出自粛をしている全国の世帯に向けた
コロナ離婚防止の窓口サービス
が立ち上がりました❗
日々の生活に不安やストレスが募り、パートナーとの関係が崩れてしまう“コロナ離婚”の増加は、世界中で懸念されています✴
ユニークであり、現実的な取り組みに注目が集まりそうです☀️
このサービスは、国内外で旅館業施設・特区民泊や住宅宿泊施設の運営を手がけるカソク株式会社(東京都)と、宿泊事業の許認可クラウドサービスを手がけ行政書士ネットワークを有する株式会社ジーテック(東京都)が企画しました✨
カソクのスペース運営の豊富な経験と、ジーテックの法務サービスを駆使し、世界的に話題になっている“コロナ離婚”に対応するサービスについて、東京を中心に、札幌、大阪、京都、福岡でも開始する予定だそうです‼️
相談内容として想定されるのは、例えば、
「旦那が毎週末家にいてウザい」
「もう顔を合わせるのは無理」
「コロナ対策のに価値観が違う」
といったケースだそうです☀️
具体的な防止策として、夫婦関係がこじれてしまった人を対象に、リモートワーク環境などを完備した一時避難所を都内で提供するといいます☀️
また、最終的に離婚が避けられないといった場合も想定して、専門の離婚相談窓口を設置するらしいですよ✨
一時避難所の費用は、1R 70,000円~/月。
最短一日から、一ヶ月、半年のご利用まで柔軟に対応可能とのことです✴
9年前の東日本大震災の時、家族の絆を感じて大切に思った方がいらっしゃると思います✨
コロナウィルス対策で外出の自粛をしている今も、この家族の絆を再認識するべきではないでしょうか⁉
「家族」を大切にして「感情」豊かに
「人間として」生きることを‼️
最後に・・👫
サラリーマンのAさんは、週末を迎えて飲みに行きたい気分になったとか・・
しかし、妻に尋ねたところ
コロナだからダメ‼
といわれたため、大人しく帰宅したそうです😞💦
最後まで有難う御座いました🙇
コロナに
負けるな~🙌🙌🙌

































