みなさん、こんにちは、テドリです!
今年の秋の潭陽(タミャン)郡の一大プロジェクト“2015潭陽世界竹博覧会”まであと150日になりました
前売り入場券もすでに26万枚が売れるなど、みなさんからの高い関心に潭陽郡一同感謝の気持ちでいっぱいです
今日は竹博覧会でどんなイベントが行われるのか、みなさんと一緒に見て行きたいと思います
まず会場になるのは、潭陽の観光名所・竹緑苑周辺の1km四方のエリアです。
このエリアがテーマ体験館/テーマ展示館/体験教育館の3つに分かれていて、それぞれの場所でユニークな時間を過ごすことができます。
<テーマ体験館>
竹緑苑一帯が会場になるテーマ体験館は、文化体験館/五感体験館/メディアアート館/潭陽竹館の4つで構成されています。
竹のエコ・カルチャー・サイエンス・エンターテインメントなど多彩な価値を体験できるメディアキューブ(文化体験館、竹緑苑内に設置予定)や、
朝鮮時代の三大墨竹画家の作品をデジタルスクリーンで鑑賞し、まるで明け方の竹緑苑を散策しているかのように感じられる空間(メディアアート館)などを巡れば、竹というテーマで自然・伝統・現代が結ばれた様子を感じられること間違いなしです
<テーマ展示館>
生態文化館と未来成長館の2つで構成されるテーマ展示館では、各ゾーンで展示されている内容をステップアップしながら見ていくと竹のありとあらゆることが分かるようになっています
エジソンが電球を作るときに竹を使ったことから始まり、発想の転換の大切さや竹の様々な可能性にふれていきます。東アジアでよく食べられている竹(筍)を使った料理のレシピの説明に続いて、最後はおいしい筍料理が食べられる潭陽の食堂の位置を教ええくれるパネルへ
こりゃ、この日のごはんは潭陽名物の竹筒ごはんと筍のコチュジャン和えで決まりですね
潭陽郡ブログがオススメする竹筒ごはんと筍のコチュジャン和えがおいしい食堂はこちら
→ 【韓国グルメ 潭陽】これでこそ全羅道・潭陽(タミャン)の食堂! 湖南炭火カルビ
テーマ映像館で“竹と潭陽が織りなす新しい千年の輝き”(写真上)を鑑賞したら、体験遊び館でコンサートややマジックショーを満喫!
締めはエコ農業館にある潭陽の農産物で作ったドリンクや軽食を楽しんでいただけるカフェでゆっくりしていって下さいね~
いかがでしたか?今日はほんの少ししか紹介できませんでしたが、潭陽竹博覧会に興味を持っていただけたでしょうか?
9月17日~10月31日、韓国南西部潭陽(タミャン)郡で開催される“2015潭陽世界竹博覧会”でみなさんのお越しをお待ちしていま~す
(※2015年4月時点の情報です。展示などは今後変更になる可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。 写真引用:2015潭陽世界竹博覧会公式ホームページ)
2015潭陽世界竹博覧会(2015.9.17~10.31)まで あと 150日
潭陽旅行、2015潭陽世界竹博覧会に関する情報は、
こちらのホームページからチェッ~ク!
潭陽郡文化観光(日本語) http://jp.damyang.go.kr/index.damyang
2015潭陽世界竹博覧会(日本語)http://www.damyangbamboo2015.kr/jp/
ブログランキングに参加中!!!
ポチッと押していただけると、ランキングがアップ↑↑↑するので嬉しいです






