今回は釣行記。

 

10月1日土曜日、広島県吉島ボートマリーナから出船のHARUKA丸さんに初乗船。

サワラ狙いのジギングに釣行してきました。

 

出船後船は一路山口県岩国沖方面へ。

カタクチイワシのベイトに着いた魚がターゲット。

水深30m弱から60mでの釣りでした。

 

船には方舷5人ずつの合計10人のアングラー、なのでもちろん船はたてて流します。

基本的にはスピニングでキャストして底を取り誘いあげてくる釣り。

ブレード付のジグ。ベイトサイズが小さいためタングステン製。

ブレード付のジグの場合、早引き・ストップの繰り返しが基本となります。

 

しばらくすると船中ポロポロとヤズ(イナダ)がヒット、真鯛も混じる。

自分にアタリは有るがヒットは無い…

ベイトタックルに変更、ジグはタングストン60gにスピナーブレードフックM ゴールド を装着。アシストフックは装着せず。

早引き5回転・ストップを基本に、あとは巻き回数とストップの間を変更してアタリがでるアクションを探す。

と、すぐにヒット!

引き方からサワラではなくヤズだと直ぐにわかる。

なぜか自分はこの釣りでもベイトタックルの方が手に合うみたい。

 

その後もポロポロとヤズやサイズアップしたハマチがヒット。

 

(いい掛かり方!)

 

船中サワラは上がっていないため、釣り方を変えてみる。

昨年来たときにはベイトがイワシからカマスなどに替わって釣り方も変化したし。

 

闘魂ジグ60gでリズムを変えながらボトムから水面まで探る。

しかし、中層でヒットしてもヤズ。

 

 

ならば自分が今まで一番サワラを釣った釣り方、スローピッチジャークで。

ジグはバックドロップ

で、気持ちよくかけてもハマチ…

 

 

船長曰く、青物が喰わない高速で巻かないとサワラは喰わないよ、青物の活性も高すぎるけど、とのこと。

なので高速巻き・ストップを繰り返す。

確かに青物は当たらないが何もアタラナイw

 

終盤多少アタリが遠のいたのでスピナーブレードフックをMからLに変更

波動とフラッシングを強めてアピール力を向上させます。

 

すると早巻きからのストップにジグをコンと突き上げるアタリ。

掛かり方ばっちりのハマチ。

 

(絶対バレない掛かり方)

 

最後も下から突き上げるアタリでヤズ。

(完全丸呑み。)

 

結果、残念ながら船中サワラには出会えず終了。

ま、こればかりは仕方ない。

 

10月だというのに気温30度越えで釣り座がキャビン横でほぼ無風。

汗だくで汗がかわかず熱中症の手前となりました、トホホ…

 

さて、瀬戸内海でのオフショアのブレードゲームではキャストする時はアンダーハンドキャストが基本です。(キャスティング船は違います)

釣り位置が水面から高くないためロングロッドでは水面を叩いてキャストしにくくなります。

フォローでもバックハンドでもキャストしやすい長さを使ってください。

 

ラインは細い方が飛距離も出ますし扱いやすいですが、トラブル回避のため船のお薦めの号数に合わせるようにしましょう。

 

アタリはフォール時かストップ時に集中します。

メリハリのあるアクションを心がけましょう。

 

これからが本格シーズンを迎えるサワラゲーム、スピナーブレードフックでお楽しみください!

 

 

それではまた!