train_syanai_hanbai (小)


東海道新幹線のワゴン販売が終了になるとのニュースがありました

ワゴン販売というと思い出すのは販売しているお姉さんのエプロン。
缶入りの飲料を買うと飲み口のところをエプロンで拭いてくれるのが印象的でした。
(今でもやっているのかは知りませんが)

本題に戻すと、僕はプライベートの旅行はほぼ100%車だったので、新幹線を利用するのは出張の時くらいでした。
出張で新幹線を利用しはじめた頃はまだ食堂車があったような気がします。
というのは当時は指定席は窓口でしか買うことができず、出張の場合は時間が読めないので自由席で移動することが多かったのです。そして自由席で座れないときは食堂車を利用した覚えがあるからです。
CIMG1018 (小)
(画像は以前リニア・鉄道館に行った時撮ったもの)
CIMG1019 (小)
食堂車廃止後、確か売店みたいのがあったなと思ってネットで調べてみるとカフェテリア車両というのがあったみたいです。
f02fb6e6
こんな感じです(画像はネットよりお借りしました)
ワゴン販売と違い好きな時に買いに行けるので便利でした。
僕はウイスキー党なのですが、氷が足りなくなるとここに氷を貰いにいっていました。

その後、このようなカフェテリアもなくなりワゴン販売になったのです。
ワゴン販売は最近ほとんど利用していませんでしたが、なくなると聞くと一抹の寂しさを感じます。

余談ですが、リニア・鉄道館に行った時に懐かしいものを見かけました
CIMG1016
飲料水のサーバーです。昔は各車両にこのようなものが備え付けられてたように思います。
右側に紙コップがあるのですが、今のように最初から紙コップの形をしているのではなく、封筒のようなものを広げるとコップになるのです。その名も封筒型紙コップといい今でも製造されているそうです。
2120452こんな感じです

昔の物がどんどんなくなっていっても、このようにネットで振り返ることができるのはすごいことだな、といつも感じます。
大袈裟にいうと人類が文字を発見した時もこのような感じだったのかもしれません。
記録する媒体・手段も文字、写真、映像と進化してきましたが次はなんなのでしょうか・・興味はつきません



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村ランキングに参加しています クリックしてくれると励みになります