前回のネガティブ全開記事の続編です。


幼馴染がいない


ママ友ほぼいない


・・・



自身の薄っぺらな人間関係について


つい


弱音をぶちまけてしまいました。




私、基本一人が好きで


確かに、友人は少ないかもしれないけれど



知り合いは多いんです凝視



それもこれも


ほぼ、社内、仕事関係の知り合いばかりで


ひっきりなしに食事や飲みに声がかかります。



夜は、運動部で頑張る娘のフォローもあるので


毎日とはいかないまでも 当たり前か・・



同僚男性達と焼肉食べに行ったり


ボス達とお寿司食べに行ったり


一番楽しいのは気心知れた


女性達との女子会音譜



それは、どれもこれも本当に楽しいもので


週末は先々まで予定がビッシリ入ってる。


笑って、喋って、飲んで、食べて



翌日は消えない目尻のシワがエグい・・・



また近いうちに会おうね


なんて約束するけれど



結局、私達の共通点は「仕事」であって


実際、転職、異動、退職後は


その共通点を失い


そもそも友人というよりは知人なので


わざわざ会う理由も薄れてしまい


疎遠になるのがわかっている。



ゴルフやる人はまたちょっと違うみたいだけどね



そんな人間関係の築き方をずっとしてきた私


典型的なサラリーマン人生というのか


仕事以外のコミュニティが希薄。



母親を見ていると


学生時代の友人


今でいうママ友はもちろん


ご近所に仲良しさんの多いこと!!


毎日なんだかんだと忙しくしている母を見るにつけ



アラフィフ期間に


交友関係含め


仕事からプライベートに少しずつ


比重を移していけたらいいなと思っている。



親友といえる友人もいるし


数ヶ月以内に女子だけでの小旅行の計画もある。


気の合う高校ママさんとのランチもある。



十分じゃないかと、わかっているのに


何か自分には欠けている気がして


常に焦燥感に苛まれている。




今一番美味しいと思って飲んでいるコーヒー。

ふるさと納税でゲット。