プロセス | ダメママの反省日記

ダメママの反省日記

アスペルガー&ADHD2児の母。
わかっちゃいるけど、怒ってしまうダメママな私。
日々反省して、明日こそは優しいママになるぞ!

チビくん、最近少し成長した感があります。




今までは楽しい事しか見えなかった。

何も考えないで楽しいことだけみてた。




それがちょっと変わったな…と思えたのは、受験勉強の仕方。





「勉強ってさ、ただやれば良いんじゃなくて、自分の間違った所がなんで間違えたのか?

自分の弱い部分はどこなのか?を考えて、そのを補うには何をすればいいのか?ってことを考えるプロセスが大事なのかも!」





凄いじゃん!

その通りだよ。


お母さんが思うに、なんで企業も学歴フィルターあるかっていうと、そういうプロセス知ってる頑張れる子を欲してるからだと思うんだよね。


仕事も何ができなくて、じゃあ何をしたらいいのか?を考える事が大事じゃん?



それに頑張らなきゃいけない時に頑張った(同じ高校3年間という時間での)結果が大学レベルにも現れてるって考えると、もちろん一概に学歴のみを見てるわけじゃないけど、そういう子から面接したほうが時間的にメリットあるよねってことだと思うんだよ。




お母さんは学歴ってそこまで重視してなくて、要は資格なり入ってからの頑張りとか考え方も大事だとは思ってるけど、やっぱりある程度の学歴フィルターがある以上、選択肢が広がるって目でみたら、頑張れるなら頑張った方が得だよねって思うよ。




「うん。

勉強もさ、作問者が何を考えてこの問題を作ったのか?って逆算していくと、こういう答えを求めてるんだなってわかるようになってきた」




そうなの!

資格試験も全部を丸暗記する必要はなくてさ、どこが要点なんだってことがわかると、どこを重点的に覚えれば良いかもわかるし、テストでの引っ掛けにも気付けるよね!





チビとこんなまともな会話ができるようになるなんて…!!





ちょっと感動。






「俺、もちろん大学は楽しむし遊ぶけど。

何も考えないで遊ぶだけじゃなくて、ちゃんと勉強もして資格も取るつもり」





本当にできるかどうかはわからないけど、そういう意識を持ってくれたことは本当に嬉しく思います。





楽しいことに流されるし、ちゃんとできない気もするんだけど、最低限の意識があって良かったなぁ。





チビにとって学歴はステイタス!

就職先もステイタス!

…で選ぶ気がするので、動機は不純かもしれないけど、その為に頑張れるならそれもアリだと思うし、その過程で色々気付けることがあるなら良かったな。





人間やっぱり成長していくんだねぇ。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村



いつもクリックありがとうございます!