出典:
 
日航機墜落事故についての文集
「小さな目は見た」
上野村立上野小学校
 
※個人名が特定される部分はイニシャル、または伏字に替えています



図1:目撃地点の地図情報

-------------------------------(引用ここから)---------------------------------

(1) H.Mくん
 まんがをテレビでみていたとき、ひこうきじこがおこったと、でました。すぐそとにでてみたら、ヘリコプターがとんでいました。おとうちゃんが、ニュースをみていました。(以下略)

(2) R.Kさん
 八月十二日よる、おかあさんがいないので、どうしたのかなとおもってそとにでてみると、したのおじさんたちと、どうろにでてなにかはなしていました。したのおじさんが、「あかくひかっているものがとんでいるよ。」と、いったので、わたしもみました。山にかくれたり、でたりしていました。「きみがわるいね。」と、みんなではなしました。

 そのうち、テレビのニュースそくほうで、ひこうきがおちたとかいてあったので、「たいへんなことがおきた。」と、みんながいいました。わたしもしんぱいしながら、山のうえを、明かりをつけて飛んでいるひこうきをいつまでもみていました。
(以下略)

(3) S.Mくん
 十二日の夕方、テレビを見ていたら上の方に、ニュースが出てジャンボ機が長野ふきんでレーダーから消えたということが、出ていました。そして、お父さんが外で「飛行機がおいかけっこしているみたいだぞ。」と言ったので行って見たら、電気がついた飛行機が二機飛んでいました。
(以下略)

(4) M.Oくん
 十二日の夕方、日航機が墜落しました。東京から大阪に行く途中の出来事でした。そのときは、ぼくの家では、テレビを見ていました。そのとき、画面の上の方に、ニュース速報で、日航機がレーダーからきえたとでました。もうそのときには、ぼくの家の上の方では、飛行機が三機ぐらい飛んでいました。お父さんは「それで、飛んでさがしているのだろう。」と言っていました。一時間半ぐらいたってもまださがしていました。ぼくは、早くみつかってくれればいいなと思いました。二時間ぐらいして、ニュースをしている人が、「長野県のおぐら山におちました。」と言っていました。ぼくは、とにかくみつかってよかったなと思いました。でも、まだニュースを見ていました。

 やっと飛行機の飛ぶ音がしなくなったと思ったら、またまた音が聞こえました。ぼくは、まださがしているのかな、と思いました。もう墜落している現場がわかっているんだから早く救出すればいいのにな、と思いました。それともまだわかっていないのかな、それにしては、ニュースの人が確定したのにおかしいなと思った。それで十一時四十五分ごろにねました。
(以下略)

(5) H.Hくん
 八月十二日の夕方、六時四十五分ごろ南の空の方からジェット機二機ともう一機大きい飛行機が飛んできたから、あわてて外へ出て見た。そうしたら神社のある山の上を何周もまわっているからおじさんと「どうしたんだんべ。」と言って見ていた。おじさんは、「きっと、あの飛行機が降りられなくなったからガソリンを減らしているんだんべ。」と言った。ぼくは、「そうかなあ。」と思った。それからまた見ていたら、ジェット機二機は、埼玉県の方へ行ってしまいました。

 それから、おれんちのお客が出てきて、「飛行機がレーダーから消えたんだって」と言った。おじさんが「これは飛行機が落ちたぞ。」といいました。
(以下略)

(6) K.A くん
 八月十二日の夕方に、花火をしていてヘリコプターがいっぱい飛んでいたからどうしたのかと思った。関係ないままテレビを見ていたらニュース速報が出て、飛行機がレーダーから消えたといった。
(以下略)

(7) N.S さん
 八月十二日の夜、ごはんを食べようとしたら、浅間山の方で、「ズドーン」と音がした。○村のおばさんが、お客に来ていて、「上野村は山が高いから、飛行機の音が大きく聞こえるね。」といった。でも、いつもの飛行機の音とちがっていた。

 七時になるころだった。テレビを見ていたら、飛行機が落ちたといった。群馬か長野かわからなかった。

 十時半頃になって、上野村ということがはっきりしたので、お父さんとお兄ちゃんは、助けに行ってくるといって、ぶどう峠まで行ってきた。お父さんとお兄ちゃんの話。

 飛行機が落ちた上を、ヘリコプター三機ぐらいで、大きなライトでてらしながら、ぐるぐるまわっていた。その下のほうから、まっ白なけむりがでていて、山にきりがかかったみたいだった。そのうち、おまわりさんや自えいたい、きどうたいの人達がいっぱい登ってきた。赤い電機をつけた車も、すき間のないぐらいみちにつまってしまった。おまわりさんに、「今、下へおりないと、かえれなくなりますよ。」といわれて、山をおりてきて、お父さんとお兄ちゃんが家にきたのは、朝の一時三十分ごろだった。
(以下略)

(8)M.Iくん
 ぼくは、どうして日航の123便が落ちたのか、不思議でしかたありませんでした。ぼくが飛行機がつい落したというのをしったのは、夜でした。なぜ、夜しったかというと、まず初めに、「ドーン。」と、かみなりのなるような音がして、ニュースで、日航の123便がついらくしたことを聞いたからです。
(以下略)

(9)Y.K くん
 午後七時少し前、蚕にくわをくれていたら雷のようなおとがしました。ぼくの家の下の人は、真っ赤な飛行機を見たといいました。ぼくはその時、どうして飛行機がこんな方に飛んできたのかと思いました。それも、真っ赤な飛行機。ぼくはその時、いやなことがおこらなければよいとと思いました。
(以下略)

(10)E.Iくん
 「えー」と、おれはたまげてしまった。なぜ飛行機がついらくしたんだと思った。空を見ると、ヘリコプターは、東に行ったり、西に行ったりしていた。テレビを付けたら、7時のニュースでやっていた。乗客は、524人もいたというので、すごい人数だとおもった。夜11時ごろ、お父さんと、ぶどう峠に行こうと思ったが行っても、しょうがないとおもったのでよした。

 十一時ごろ「ウー」と鳴ったので火事かなと思ったので外に出て見ると、なんと、車の行列がくるのでたまげてしまった。おれは初めて、上野村でこういうのを見た。
(以下略)

(11)M.Kくん
(前略)
 八月十二日の夜、ぼくの家に秋田からお客が来ていた。六時四十分ごろお父さんとお客に頼まれて買い物に出かけた、そして、その用事が済んで家に帰る途中お地蔵様のある広い所で、一瞬光った、僕は、稲光だと思いました。車を運転していたお母さんに、「今、一瞬光った。」と言いました。そして家に着いて少したって、七時のニュースを見ました、そうしたらニュースが、日航機墜落事故のことを報道していました。僕は、どこに落ちたのかと思いました。そしたら長野県と上野村の境に墜落したなどと言いました。僕は、びっくりしました。もし上野村だったらどうしようと思いました。あと墜落した時刻は六時五十七分ごろとニュースは言いました。そしたら、お父さんとお母さんと親戚のおじさんが、「今、○○の見た光じゃないの。」と言いました。そして凄い事故を見てしまったとも思いました。
(以下略)

(12)M.Kさん
 十二日の夜、私が夕食を食べているときだった。飛行機が、ひっきりなしに飛んでいたんで気味が悪かった。そのうち父が、外に出てって空を見ていた。少したって私がテレビをつけた。[一応NHKを・・・]NHKのアナウンサーが、何か言っていた。よく聞いていると、日航のジャンボ機がレーダーから消えた、とのことだった。
(以下略)

(13)S.Aさん
 六時三十分すぎ、私は、弟、妹といっしょにテレビを見ていたら、画面の上の方にニュース速報が出て、日航のジャンボ機がレーダーから消えたと書いてありました。ちょうどそのニュース速報が、出るちょっと前に飛行機が通ったような、とても大きな音が聞えました。もしかしたら、それかもしれない、と私は、思いました。

 何分かたった後、ジャンボ機をさがしに、来たのか、飛行機の音が聞こえたので、私は外に出て、空を見たら、やっぱり飛行機が飛んでいました。その時いな光りっで、空はピカピカ光っていました。そのうち、お父さんも外に出て来て、私といっしょに飛行機を見ていました。見ている時に、お父さんは、私に言いました。「家に帰って来る時、やなぎ橋の上で大きな飛行機らしいものが、飛んでいた。」と、・・・・。

ニュースでは、長野県の方へ飛行機が落ちたらしい、ということだったので、時間的にもあるし、そっちのほうへ飛んでいったと、お父さんが言ったので、私は、もしかしてお父さんが、見たのは、レーダーから消えたジャンボ機かもしれないなぁー、と思いました。(以下略)



https://www.youtube.com/watch?v=ovrk_lWvWJo

↑(YOUTUBE動画)5年生の文集だけでほとんどひっくり返る!!!【123便調査File_No.33】