ノブ@nobu_conscience

強く同意する。

自分も、プーチンを「信じている」わけではない。崇拝もしていない。救世主だとも思っていない。
私は誰も「信じていない」。
自分の救世主は自分しかいないからだ。

そうではなく、ウクライナ紛争において、プーチンの行動と言動だけを客観的に見たとき、バイデンやゼレンスキーやボリスや岸田や西側メディアよりも遥かに「嘘をついていない」「真実に近い」と思うからこそ、支持するだけである。

2014年マイダンクーデター、ミンスク合意破棄、NATO東方拡大、ネオナチ・アゾフへの米英の支援、東部ロシア人地域でのアゾフによる住民虐殺、ドンパス紛争、オデッサ虐殺、あらゆる客観的な事実が「米英、NATOこそがウクライナ紛争の原因である」ということを示している。

もし、日本人がプーチンに
「日本もロシアのようにDS、軍産複合体の侵略から助けてください!」
などと頼んだなら、きっとプーチンは「自分の国のことは自分で何とかしろ!戦わない腰抜けに用はない!」と言うに違いない。



Qutub Minar@Minar92b

全く同意です。「人」自体を信じてはいけない。都度行動を見て判断し評価する。
人を信じてしまうと盲目的になり、それがサンクコストに繋がり正常な判断が出来なくなるように思っています。
常に疑い、都度判断する。嘆かわしいと思われるかもしれませんが、冗談抜きでそうしないと身を守れません…



ノブ@nobu_conscience

おっしゃるとおりです。今はまさに「認知戦争」の真っ只中です。溢れる情報をつまみ食いして、ある人物を「英雄」などと思い込んでしまえば、簡単に騙されてしまいます。
冷静に、言動と行動のみでその都度、是々非々で見ていくしかありませんね。