以下「カウンセリング赤坂」様より転載
https://ochakai-akasaka.com/counseling/240206/
・麻生太郎氏「水道は全て国営、市営、町営ですが 全て民営化します」
2013年4月19日 米国CSIS(戦略国際問題研究所)での発言
「水道法改正」2018年12月12日 2019年10月1日施行
・周回遅れの水道法「改正」は日本を植民地化する
「田中康夫Office 2018年11月19日
今や本家本元イギリスもフランスも見直す水道民営化!
周回遅れの水道法『改正』は日本を『植民地』化する悪法だ!」
・竹中平蔵議員(当時)の発言(同会議議事録より)
「上下水道は、全国で数十兆円に上る老朽化した資産を抱えております。
フランスやイギリスなどヨーロッパでは民間による上下水道運営が割と普通になっており、年間売上が数兆円に上るコンセッションや、しかも非常にダイナミックにIoTを取り入れて、第4次産業革命と一体になって水道事業をやっていくというのが出てきている」
・「田中康夫bot 2019年2月
岩手県・雫石町の集落では民間会社が赤字を理由に、水道供給を停止する騒動が勃発した。
利潤を追求するウォーター・マフィアのヴェオリアが、被災地にヴォランティアで給水車を出すわけがないでしょ」
・水道料金が265%上昇したパリ市 2010年、全てを再公営化
「田中康夫(ヤッシー)bot 2022年4月5日
先駆者だったパリ市は、ヴェオリアへの委託契約を2010年に終了させ、浄水から給水、料金徴収のすべてを再公営化した」
・「福島みずほ 2021年10月1日
水道の民営化は百害あって一理なし。公共サービスとしてやるべきである。パリもベルリンなども再公営化」
・宮城県 水道運営権を10億円で売却
2021年7月5日、宮城県議会は、上下水道と工業用水の直営権を20年間、民間企業に一括売却する議案を可決。
反対—–共産党や県民の声
* 社民フォーラム
賛成—–自民党、公明党
・民営化の口利き相場は売却額の5%位
「NewsSharing 2024年1月26日
水道民営化推進の麻生太郎氏の長女はヴェオリア、ロスチャイルド分家と結婚している」
・「まりなちゃん 2021年8月5日
経済学者のスティグリッツによると、民営化の口利き相場は売却額の5%位だという」
・「公共財産の企業への売却」自民公明、ヴェオリア社に水道利権売り渡す
「もえこ 2024年2月1日
自民党と公明党が、わずか8時間の話し合いでフランスの企業に水道の権利を売り渡すことを決めたようです。
自民党(統一教会)と公明党(創価学会)はダメですね」
・「jinpeiishii 2024年1月26日
水道を海外企業に売って良いのがおかしい」
・松山市ヴェオリア系会社に業務委託 料金2.5倍
「えひめの風雲 2024年1月26日
松山市の水道局もヴェリアジェネッツに業務委託して、数年で水道料金が2.5倍に。
しかも水質は悪化してます。みんな『水道水が不味くなった』『臭くなった』と証言」
・「あいひん 2024年1月31日
フランスのヴェオリア・ジェネッツが浄水業務を受託する松山市の収支報告が『黒塗り』
だらけで、利益部分を読むと大幅な黒字であることが判明。
このような状況で、市民に水道料金値上げの負担を求めるのはおかしいと、たぶち紀子松山市議会議員が指摘。
・「優愛 2024年1月28日
2018年の記事
『水道民営化といえば、ボリビアのコチャバンバという街で2000年頃に起きた『水戦争』が思い浮かびます。
民営化による料金値上げによって、水へのアクセスを失った市民による抗議デモで、死傷者も出ました」
・日本医師会の政治団体 麻生派に異例の5000万円献金
「ルパン小僧 2024年1月15日
日本医師会の政治団体が麻生派に異例の高額献金診療報酬改定で関係改善狙う?21年秋に5000万円
麻生氏は『全く知らん。触ったこともない』
麻生さんスットボケてますが、地検しっかり捜査しろよ」
・ワクチン接種前、麻生氏 火葬場運営の博善社株を転売
「ひーたん26 2024年2月1日
麻生は都内の火葬場運営してた博善社・(株)廣済堂の株をHISの澤田社長に転売、
更に澤田氏は中国人が乗っ取った『ラオックス』という企業に転売。
中国人社長は残りの廣済堂株を買い足して都内の火葬・葬儀を独占!
東京都の火葬費が高騰!全てはワクチン接種開始前に麻生が手を出した事が原因!💢」
・性差別発言等
「山崎 雅弘 2024年2月5日
麻生太郎の性差別(セクシズム)発言を、麻生の過去の暴言や麻生家の戦時中の商売と共に報じる英ガーディアン。
これが政治報道のあるべき姿ですよ。
関連の問題も一緒に報じることで、問題そのものの構造や根深さを理解できる。
日本の元首相、83歳の麻生氏が女性外相を侮辱
(https://theguardian.com/world/2024/jan/31/japans-former-pm-83-year-old-aso-piles-insults-on-female-foreign-minister)
『与党自民党の麻生太郎副総裁は、上川陽子を「それほど容姿
が良くない」と述べ、名前を間違え、年齢差別的な言葉を使い、歴史上の彼女の地位を混同した』
『83歳の麻生氏はまた、70歳の上川氏を「オバサン」と呼んだ。これは中年女性に対して一般的に使われる言葉で、一部の人が軽蔑的であるとみなしている』
『彼は高齢者、青い目の外交官、アルツハイマー病患者、子供を持たないことを選択した女性を侮辱し、アドルフ・ヒトラーを「正しい動機を持っている」と評してナチスへの賞賛を表明した』
『第二次世界大戦中、麻生家の炭鉱事業では連合軍捕虜を奴隷労働者として使用していた』」
「啓吾郎 2024年2月1日
見出しにはわざわざ年齢まで明記して、『83歳が言うことか』という意味を含めていますね」
「Babyface 2024年2月1日
以前からでも周りの人が注意していればまだしも、誰も権力者に物申す人などいないのだからもう無理。ご退場しか道はないでしょう」
「ミッチー 2024年2月1日
日本の新聞はどうしたのかな?私が見ていないだけなのかな」
・政治資金 六本木「ヴォヴァリー」に3419万円(5年間)
「東京新聞 2020年1月20日
2018年の閣僚の資金管理団体の会合費一覧
___________
1位 麻生太郎
* 2462万2618円 飲食代
2位 武田良太
* 1510万3076円 飲食代
3位 茂木敏充
* 1439万4255円 会合費
___________
2016年の「FACTA ONLINE」によりますと、麻生太郎氏が会員制バー「Bovary」、運営は「有限会社オフィス雀部(ささべ)」に、巨額の政治資金を落としていると報道。
2010年〜2014年の5年間で、少なくとも3419万円」
いいかげん 怒りの鉄槌を!
「キキ 2024年1月30日
日韓トンネル 麻生太郎ですが
水道民営化 麻生太郎ですが
ソーラー 麻生太郎ですが
増税 麻生太郎ですが
中国資本に火葬場の株売っちゃ
った 麻生太郎ですが
社会保険を外国人に使いやすく
法改正した 麻生太郎ですが
大丈夫ですか?
この頃はすっかり騙されてました」
「ルパン小僧 2024年2月1日
国民はこのマフィアのドン気取りのおじいちゃんに、いい加減怒りの鉄槌を💢」