百日草を3種類とカモミールを1種類、ポリポットに蒔いてみました音譜
イングリッシュガーデンっぽくしたくて色味をおさえたものにしました。
 
3月29日 種まき

 

百日草 クイーンレッドライム      百日草 クイーンライム

  

草丈が60~100cmぐらいになるらしいので花壇だけではなく切り花でも楽しめるそうです。

5月に花壇に種を直播きしたり 何回かに分けて蒔くとより長く花を楽しむことが

出来そうです。

 

百日草 カクタス咲 ホワイトみかんの種

草丈は90cm

 

ローマンカモミール種

草丈は30~40cm

植物の医者」とも呼ばれているらしく、ローマンカモミールは

まわりの植物を元気にするといわれているそうです。

コンパニオンプランツとしてバラのそばにカモミールを植えておくと、

アブラムシはカモミールにつき、バラへの被害が避けらるそうです。

弱った植物のそばにカモミールを植えると、その植物が元気を取り戻すとも

言われてるいるそうです。

 

バラの育て方の本にバラのそばにミニスイセンを植えると

コガネムシの幼虫が寄りにくくなると書いてあったので

2016年11月にスイセンの球根を植えました。

バラのそばにローマンカモミールも植えらたらいいなぁ~葉

 

 

 

4月2日 発芽

ローマンカモミール

 

百日草

種を蒔いて4日で発芽しました。

 

 


 にほんブログ村

 

 にほんブログ村