「自分の赤ちゃんが全然可愛いと思えない・・・私はなんて酷い人間なんだろう・・・」
そんなふうに思い悩んでいませんか?
世間では「赤ちゃん=かわいい」と感じるのが当たり前かのように言われていますが、赤ちゃんが可愛くないと感じる方も結構いらっしゃるようです。
そして私もその一人です。
私自身に子供はいませんが、姉が里帰り出産だったので0歳~1歳までの間ずっと子供の成長を見てきました。
結論から言うと、赤ちゃんは1歳くらいになれば可愛くなります。
今回はその時の経験をもとに、赤ちゃんが可愛いと感じられるようになるまでの心境の変化を書いていきます。
「赤ちゃんが可愛くない」と悩んでいる方の安心に繋がれば幸いです。
そもそも赤ちゃんは可愛いくない
そもそも人間の赤ちゃんって可愛い要素ほとんど無くないですか?
犬猫の赤ちゃんはあんなに愛くるしい見た目なのに、なぜ人間の赤ちゃんはあんなにクソブサイクなんでしょうね?
目は腫れぼったくてツルッ禿げ、まるでエイリアンみたいです。
泣き声も不快です。
猫の赤ちゃんは「ミャアミャア」、犬は「キャンキャン」とかわいく鳴くのに、人間は「ぎゃぁぁぁぁぁぁ」ですよ?
こいつ化け物かよって感じです。
冷静に考えれば可愛い要素なんてほとんどないんです。
それがたとえ自分の子供であろうと、可愛くないものを可愛くないと感じるのは普通だと思います。
0~2ヶ月:エイリアン地獄
0~2ヵ月目の赤ちゃんに可愛さなんて微塵も感じませんでした。
見た目がクソブサイクなうえに超絶うるさい。
それだけでも腹立たしいのに、親(=赤ちゃんの祖父母)から「可愛いでしょ?抱っこしてあげなよ」なんて言われるんです。
このエイリアンが可愛いとかおまえらの美的センスどうなってんだよと本気で思いましたね(^ ^;)
その後、仕方なく抱いたらゲロ吐かれました。
ありえねぇ・・・。
3ヶ月:よく笑うブサイクに昇格
3ヶ月くらいたつと少なくともエイリアンみたいな顔ではなくなります。
ちゃんと人間です。ブサイクですけど。
このころになると機嫌がいいときによく笑うようになるので、笑ってるときは少し可愛いかなと思いました。
相変わらず訳わからんタイミングで泣き出しますが、耳栓をすればかなりマシになることに気付き、それ以来泣き声でイライラすることはなくなりました。
世の中、赤ちゃんの鳴き声でノイローゼになってる母親が多いですが、マジで耳栓すると赤ちゃんの泣き声にイライラしなくなりますよ。
耳栓してても泣き声に気付かないなんてことはないのでオススメです。
(私が実際に買った耳栓↓)
6ヶ月:遊んであげると喜ぶ
なんだかんだ言いつつ、暇なときには子供と遊んであげていた私。
今までは遊んであげても「ぽけーっ」としてることが多く面白くなかったのですが、6ヶ月目くらいになると遊んであげればちゃんと笑うようになりました。
あれ、これは可愛いかも・・・?
相変わらず顔はふくらんでてブサイクですが、顔以外はけっこう可愛いんじゃないかと思い始めてきました。
12ヵ月:懐いてきて可愛い
この頃になると髪の毛も生えそろって顔立ちも整ってきます。
将来を案じるほどブサイクだった顔もまともになり、普通に愛嬌のある顔になりました。
立って歩いて、わからないなりに喋って、ようやく赤ちゃんから「子供」になったなという感じです。
そしてなにより、今まで遊んであげていた甲斐あってかめっちゃ懐いてくるんです!
私の顔を見るなりニコニコしながら抱っこをせがんでくる様子にキュン死しました。
いままでの赤ちゃんに対する嫌悪感はどこへやらという感じで、これ以降は日に日に子供が可愛いと思えるようになってきました。
(※他人の子供は全然かわいくないです)
結論:懐けば可愛い
実際に体験して思ったのは、赤ちゃん自体はかわいくないけど自分に懐けば可愛く思えてくるということです。
ただし、明確に自分に懐いているとわかるようになるのが半年とか1年経ってからなので、それまでは可愛く思えないことが多いのではないでしょうか。
もし今生まれたての赤ちゃんがいて可愛いと思えない方がいたら、なんとか耐えて1年間愛情を注いでみてください。
きっと自分に懐いて可愛いと思えるようになるはずです。