ウンチクたれ | 飛距離30m

飛距離30m

渓流・管理釣り場がメインで、
ちょっとだけ海もやります。

アメンバーは募集してません。

読者申請は受付ていますが、
「申請のお返し」は、、、、、?





DSラインを買ったが、
「買ったよ」だけの内容になってしまいました。



んで、「だけ」じゃつまらないから
これから
ウンチクたれていこうかと思います。


あくまで個人的なウンチクですから
「ちげぇーよ」とか言われても
「そーですか」としか返せません。




なので、「他人のウンチク聞きなくない」って方は、ここで終了して下さい(^^)


























さて、
先日購入のルアー達







どれも似たようなウエイトですが、
1番飛距離が長いルアーは、どれでしょう?



単純にウエイトの差なら

こちらの6,5gになりますが
ラインを

コレにしてロッドを6ftのSULにした場合、
1番飛距離が長いのは、

コチラかも知れません。
または、

コチラかも。


つまり
ロッド、ライン、ルアーを組み合わせた時
1番振り切る事が出来る
タックルバランスによりますよね。


現在使用している
SULロッドと2000番リールに巻いたPEラインとリーダーの場合、
1番振り切れるのが、3gのスプーンです。

5gや6,5gは、あくまで「許容範囲内」


飛距離が長くて狙った場所にキャスト出来るピークが3gなんです。

2gでは、狙った場所の近くまで飛ぶが、
狙った場所では無い。

5gでは、飛ぶけど狙った場所では無い。
となります。


まぁ、コレ読んで鼻で笑うような方々ばかりだろうから、今さらなんですけどね。


この辺のタックルバランスに関しては
釣り堀や湖より渓流で釣りをすると
理解が早いと思います。

試しに
10m先にCDを置いてキャストしてみて下さい。

キャスト技量にもよりますが、
ルアーに合ったタックルなら
苦もなくルアーをCDの上、または、CDに触るくらいの場所に着地させられると思います。


なので
正解は、「タックルバランスによる」でした。



タックルバランスと言えば、
ドラグ調整をどこに合わせていますか?


正解は、
「結び目強度の低い所」です。

人によっては、細軸のフックに合わせている方もいますよね。こちらも正解。

つまり、リールのドラグ調整は、
タックルの「1番強度が低い所に合わせる」
が正解なんです。



硬めのロッドで細いラインを使用しても
ロッドが本来の役目をせずに
リールだけがずるずる糸巻き作業をしているだけです。


最近の傾向として
魚を寄せるのはリールの仕事
ロッドは、その補助。って感じがします。

本来なら
魚を寄せるのはロッドの仕事
リールのドラグは、その補助。だと思います。


管理釣り場では、上段の傾向が主流のようです。


どちらが良い、悪いではないですが、
基本を知らずに
「ロッドはコレがいい」「ラインはコレがいい」と雑誌に踊らされないようにして下さいね。








あんたは、CDに着地させられるのか?
と聞くなよ。(-_-;)



まぁ、できますけどね。
ロリマスでした。