いい感じになる? | 飛距離30m

飛距離30m

渓流・管理釣り場がメインで、
ちょっとだけ海もやります。

アメンバーは募集してません。

読者申請は受付ていますが、
「申請のお返し」は、、、、、?



来週が夏休みになるから
「釣果ゼロ」のバラギ湖に挑戦です。




ボートを借りるのは必須として
気になるのは、「気温」と「水温」





バラギ湖は、平均水深2mくらい



つまり
「気温と水温は、連動している。」と言っても過言じゃありません。




なのでチェック



適度に雨も降る様子


最高気温もお盆を境に下がるみたい。


つまり、「秋モード」の走り。


平野部も1ヶ月後、この気温になるでしょう。





適度な雨・下がる気温、、、、、

来週は、復活の兆し!




とは、いかないんだよねぇ〜




7月下旬の放流から約1ヶ月放流無し。


スレまくりで活性ガタ落ちを相手にしなければなりません。




(・ω・)ノ   そんな相手に秘策!












なんて、ありません(^.^)









それより


タイヤの溝が、そろそろヤバい。



スリップサイン近くになると
タイヤ全体の剛性が落ちるので
挙動が不安定になります。



いまどき
「溝が少なくなった方が、グリップ力がある。スリックタイヤだって溝無いじゃん」と寝言の戯言を言う人は、いないと思いますが、「スリックタイヤも減ればスピンします」







( ̄▽ ̄)8月20日にバラギ湖行って、
22日か23日にタイヤ交換をしましょうかねー。






ルアーとフライ
どっちが有利かな?



                      ロリマスでした。