はじめまして。アン子です。はじめての方はこちらにどうぞ→プロフィール



毎日暑くて雑穀の成長が心配

 

自然には逆らえないので、ここは我慢我慢汗

 

 

この前 実家を片付けていたら、金庫があったびっくり

 

それも開かずではなく、ずっと開き っぱなしの金庫

父に聞いたら、父もその金庫の存在を忘れていたみたい汗

 

よくテレビで見るように、我が家の金庫の中も

領収証やメモ用紙ばかり 

 

宝なんてありゃしない

 

 

おっと奥の方に なんと

 

じゃ~ん

 

昔のお金がはいっていた~

 

歴史に詳しくないわたしは

そのお金を見てもちんぷんかんぷん

 

ただ分かるのは昔のお金だってことだけ

 

 

 
 
アップこれは江戸時代のなんだね
 
へ~ こんなのが入っていたんだ
 
 

 

これは状態が悪くて、見えないのもあるね

 

でも古そう。。これも江戸時代のもありそう

「寛永通宝」とか 

 

よく水戸黄門とかに出てきそう

 

表現が本当にど素人のわたしえーん

 

 

 
 

 

アップこれも江戸時代から明治時代まで使われていたんだね

歴史の勉強きちんとしていたら良かったな

 

反省ですガーンガーン

 

 
 

 
 
アップ上から20円券、10円券、5円券?
 
これは明治時代初期に発行されたんだ~
 
ふ~ん
 
 
 

 

これは1円券

ご先祖さまも、やっぱりおおっざっぱなのね

どうりでわたしもおおざっぱなんだ

 

そうなんだ~ふ~ん

 

 

変に安心したわ

 

開かずの金庫じゃなく、開きっぱなしの金庫だったけど

少しだけお宝が入っていたよ

 

はじめて見たので、面白かったな

 

みなさんも家にある開きっぱなしの金庫

見てみると何か入っているかもよ

笑

 

 

「なんでも鑑定団」にでも出せるものないかな~笑い泣き