わたしは、ASDの発達障害者です。
わたしは、わたし自身、無駄な集中力があるのかなぁ、なんて感じています。
ついつい・・・みたいな感じで、夜更かしを繰り返したりして、
睡眠は大事なことだとは、分かっていながらも?
睡眠導入剤を服用していながらも、ネットサーフィンやゲームなどをついつい、長時間やってしまいます。
本人的には、あともう少し・・・みたいな軽い感じが、何度も続く感じです。
そういう部分は、本当に、子どものような感じのままなのかもしれません・・・
この性格、生活リズムをなんとかしなければとは、わかってはいるのですが・・・
理解していないという、一種の脳障害的なもの、いわゆる、発達障害の特徴なのかもしれません。
まぁ、発達障害という言葉に、逃げているだけなのかもしれません・・・逃げている感じです。
それで、過集中による疲労感が、やっぱり蓄積されていく悪循環に陥っているのも事実です。
そういう疲労が重なってからなのか、
なので、たまに早寝早起きをすると、気分がスッキリするので、やっぱり規則正しい生活習慣が大事だということは、納得ができているのですが、
その規則正しい生活を、習慣化させて持続させるのは、なんか、わたし自身としては難しいというか、
また、再び、過集中を繰り返してしまって・・・というような、同じ失敗をわかっていながらも・・・
というような生活態度を、改めなければと考えてはいます。