ツメが折れないLANケーブル・・・ | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

昨日、このアメブロで、有線LANケーブルのことを書き込みました。

 

そして、今日、いま、インターネットをするために、パソコンを有線LANケーブルに接続するときに、

 

ケーブルの先をよく見てみると・・・

 

有線LANケーブルのツメが折れていました。

 

 

わたしの、パソコンのインターネット環境は・・・

 

ノートパソコンで、そのパソコンを使うとき以外は、パソコン本体と、モバイルルーターから、有線LANケーブルを取り外して、

 

パソコンも、マウスも、ACアダプターも、LANケーブルも、もろもろ、基本的には片付けています。

 

なので、毎日のように、LANケーブルを抜き差ししているので、「ツメが折れないLANケーブル」という、

 

LANケーブルの、ツメの部分が白い樹脂のような、柔らかい素材のものでできた、LANケーブルを使っています。

 

そのケーブルを使用してから、4年が経過しました。

 

で、そのケーブルの詳細では、1000回の屈曲検査に合格・・・

 

なので、毎日使っていないとはいえ、単純に、365×4=1460・・・

 

かるく、1000回を超えてしまっています。

 

そもそも、LANケーブルの抜き差しを頻繁に使用するということでは、考えにくいためのものなので、

 

でも、LANケーブルも、そういう意味では、消耗品?

 

わたしが、昨日の書き込んだ、LANケーブルのブログの内容と変な運命を、少しだけ感じています。