オンラインゲームの課金問題・・・ | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、ゲームは基本的には、オフラインでやっています。

 

たまに、オンラインで麻雀のゲームをやってはいますが・・・

 

主に、ニンテンドーDS、PS3、PSP 系統の・・・

 

現在では、すっかりレトロゲームになってしまったであろうという、ゲーム機器で遊んでいます。

 

 

ときどき、ネットニュースなどでも取り上げられる、未成年者が親のクレジットカードなどを利用して、大金で課金をしてしまうという・・・

 

わたしが子どものころには考えられなかったような、大きな社会問題となっています。

 

以前にも、このブログで書き込みましたが、

 

わたしは、オフラインでゲームをして楽しんでいるので・・・

 

とはいっても、たまに遊んでいる、ネット麻雀があるのであれなのですが・・・

 

でも、課金制というものには、まったく興味がないので・・・

 

そもそも、課金するような余裕がないという部分が強いので、縁がないというものです。

 

麻雀以外のゲームでは、

「ファイナルファンタジー」や「ストリートファイター」などで遊んでいます。

 

それでも、上記のレトロゲーム機器で遊んでいるので、

 

そもそも課金以前の問題というか、

 

たとえば、ゲームで課金をして、キャラを強くするとか、強い武器を手に入れるとか、戦いを有利にするとか・・・

 

課金を一度もしたことがないので、そんなイメージなのですが・・・

 

そういうことで、ゲームをクリアしても、わたしだったら純粋に楽しめないという考え方なので・・・

 

でも、親の目を盗んで、課金してしまうという・・・

一種のゲーム中毒の症状なのかもしれないので、

 

そういう意味では、スマホが普及している状況での、現代ならではの社会問題なのかなぁと・・・